

ストラスアイラ
チャレンジ受講していますが、教材がウチの娘にはどハマりでした!
2歳児になるのでしたら、お喋りするタッチペンと教材や、トイトレシート&シールやお医者さんごっこが出来るものなど色々届きます♪
他にも本屋で買ったシールたくさんの教材も使っています!
学研の歳児向けのものはシール多めなので、ノリノリでやってくれました😊

ゆづり葉
公文はしたことないですが、こどもちゃれんじしてます。
毎月『しまじろう届いた?』と楽しみにするほどハマってます☺️
親がいなくても自ら取り組んだりするので、私としても助かってます。
トイトレ、ごっこ遊び、赤ちゃんのお世話、ひらがな•かずなど楽しんで学んでいますよ😀
さすが!と思うところは、映像と教材(おもちゃなど)が連動していることですね‼️
よく映像を見ながら『〇〇(子どもの名前)のお家にもあるねー!』と言って教材を持ってきてやってます☺️

ともも
公文楽しかったですが、2歳だとベビー公文な気がします💦
今ベビー公文を終えてえんぴつで線書いたりひらがな読めたりします✏️
コメント