
コメント

mi♡🦖mama
コメント失礼します。
強迫性障害持ちです。(3年ほど前に診断を受けました。)
レクサプロ、漢方薬、胃薬を処方してもらい、去年の夏頃まで服用していました!
妊娠をきっかけに医師と相談して服薬を止めています😊
mi♡🦖mama
コメント失礼します。
強迫性障害持ちです。(3年ほど前に診断を受けました。)
レクサプロ、漢方薬、胃薬を処方してもらい、去年の夏頃まで服用していました!
妊娠をきっかけに医師と相談して服薬を止めています😊
「ココロ・悩み」に関する質問
子供をかわいいかわいいで育ててる人本当に苦手です🤮 そりゃ自分の子が可愛いのは当たり前ですがか悪いことをしても怒らないとか、怒ってもすぐなだめたりしてるのを見ると本当胸糞悪いです。 被害受けたのに、影ではこっ…
これって何かの障害ですか? 1.おにぎりを仕事の日握ってあげてたのですが、ある日おにぎりもまともに握れないんだね。明日からはもういらない。とLINEが来ました。 その日のご飯の量によっても毎日グラム単位で同じには…
子どもって話を聞かないものですか? 5歳の息子が話を聞きません。 ママ!と言って毎分のように話しかけてきますがこちらの返事はほとんど聞いてません。 これなんで?と聞いてきて即答えても聞いてなかったり。(毎回で…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
すんなり辞めれましたか?
また、その後症状はいかがでしょう…
やめ時を悩んでます🥲
mi♡🦖mama
妊娠の疑惑が出た時点でやめたんですが、その後妊娠が確定するまで約1ヶ月ぐらいは空いていたと思います。
どちらかと言うと、すんなり辞めれた方かなと。
数ヶ月前から症状が比較的落ち着いていたっていうのが大きかったです。
割とストレスも軽減できていたのもあったので!
医師に相談する前に自己判断でやめてしまったんですが、理由があっただけに怒られたりはしませんでした😮´-
ただ、今でも時々不安定になることはあります。確認行為が増えることも…
でもそこは対策してなんとかしのいでる感じです。
どちらかと言うと産後に悪化する気がして不安はあります😥
やめ時難しいですよね😭
特別な理由がない限り、そこは医師に相談した方が無難かなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
離脱とかは特になかったですか?
私は妊娠中に悪化して、いま臨月なんですがかなり落ち着いてきたので授乳のためにやめようか悩んでいて、だけど産後のこと考えるとたしかに少し不安です💦
自宅安静で産後まで心療内科受診できないので飲むしかなさそうですが…!ずっと飲み続けるのも漠然と不安です😂
mi♡🦖mama
飲まなくても良いなら飲みたくないですよね😭
自分の主治医(精神科)は妊婦さんに薬を処方するのはあまり乗り気ではないんですよね…
なのでどの道、薬は減らしていく方向性にはなっていたかなと思っています。
ただ産婦人科医からは「今は妊婦さんでも飲める薬は増えてますから、飲めるものは飲んでも大丈夫。お母さんにストレス、負担が多い方が赤ちゃんにも良くないので!」と言われました💦
ただ、どのお薬にも100%安全ということはないのでやはり怖いです😱
離脱症状というものは私の場合なかったです。
人によっては離脱症状が出たという話も聞いたことはあります💦
精神科にお電話では相談できない感じですか??
理由があるなら対応して貰えないんですかね…
はじめてのママリ🔰
精神科のお薬はドクターによってかなり判断が違いますよね💦
うちは精神科も産科も母体の安全をとるみたいで、断薬したいと申し出ても減薬したままの方が安全だと思うと言われました🥲
離脱などを考えてみたいですが、、、
離脱なかったと聞いてかなり希望です😭😭時間が長ければ長いほどやめるの難しそうだし、でも強迫も辛くて本当悩ましいですね…
基本的に受診が必要なんですが、かわりに夫が薬もらってくれているのでメモに書いて託してみようと思います!
mi♡🦖mama
精神科の医師は考え方とか大きく異なりますね🤔
なので、患者側もどの意見を取るのか難しいなぁと思います💦
母体と赤ちゃんの安全どちらを優先するかすごく難しいと思います。
必ずしもお薬が赤ちゃんに影響あるとも言えないようですしね。
離脱症状がキツイ人もいるみたいですね…
私が知ってる人は、かなりの量と種類のお薬飲まれてたらしくてその影響が多かったみたいですよ。
強迫性障害の症状と付き合っていくのはしんどいですよね。
自分は産後ホント不安なので少しでも負担があればまた病院で相談するつもりです。
それぐらいの気持ちでいた方が心が少しですが軽くなるというか💦