![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが、実家や予防接種で泣くことがあるけれど、児童館では泣かずに過ごしている状況。これは人見知りの始まりや珍しいことなのか不安。人見知りの始まりかどうか、珍しいことかどうかはわかりませんか?
生後4ヶ月です。
一昨日久しぶりに実家に帰った時、入って床に置いたらギャン泣きしました。昨日予防接種だったのですが服脱がすのに置いたらまたギャン泣きしました。もしかして人見知りが始まったのかと思いました。でも今日児童館に行って職員の方に次々と抱っこされたんですが全く泣きませんでした。床には置いてないです。泣かないね〜っていう会話を2、3回ほどしていてそんなに珍しいのかな?よくないのかなと不安になりました。
この状態は人見知りは始まっていないですか?
また珍しいことですか?
質問ばかりですみません。
分かる方教えていただきたいです。
- ゆん(2歳3ヶ月)
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
抱っこが良かったー!で泣いてるんじゃないですかね??🤔🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分単純に抱っこされるのが好きなんじゃないかなと思います😊
人見知り・場所見知りは一般的には7ヶ月頃からが多いので、まだかなーと思います。
あとうちの子は毎日のように子育て支援センターに連れていってるからか、場所見知りや人見知りが全然ないです😂あるとしたら同じく床に置いたときに泣き出します!
![S子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S子
その日その時、床にゴロンしたくなくて抱っこが良かったんだと思います!
人見知り無い方が他の人から可愛がられますが、人見知りはこの先成長の過程で始まったとしてもその子の性質ですし、問題ないと思いますよ(^^)
コメント