
コメント

ママリ
あたしは基本的に常に体温低めで
低温期で36.1〜36.3℃
高温期でも36.5℃前後です💦
ですが今周期の高温期は
36.8℃とか、36.5℃を大幅に超える事がちょこちょこありました!

ちぃーまま
今回の妊娠🤰では、
低温期が36.3~36.5度台で、
高温期が36.8~37.0度台でした🫢
-
ベビ
理想的な感じですね😌
今、妊娠されているんですね✨☺️
私もこのまま測定を続けて
同じように授かれたら嬉しいです😌- 3月9日

はじめてのママリ🔰
普段は低温期36.0~36.4度台
高温期36.5~36.9度台でしたが
息子を妊娠した時は、ガタガタで
いつ排卵したかも分からず
妊娠検査薬で陽性がでた日まで
無排卵かと思ってました😅笑
陽性確認の翌日は36.00で
本当に妊娠してるの?継続できるの?と不安でした😂
-
ベビ
そうなんですね!!
ここまでくると測っていても、そこまで参考にならないパターンもありそうですね、、😂
1回妊娠経験してるから、
自分の体調で分かるだろう!と思って考えて、いたのですがそうなると、
大体妄想ぎみです😅- 3月10日
ベビ
やっぱり周期によって変わるんですね❣️
少し低めですね💡
でも、ちゃんと排卵しているんですよね?✨😌
なんか測り方気をつけても難しくて、ちゃんと当ってるかな?と思ってしまうことあります…
ママリ
排卵はちゃんとしてます😊
病院の先生に聞いたら
基礎体温は体温ってよりもしっかり二層になっているか(排卵をしているか)を見るものだからそこまで温度に敏感になる必要はないと言われました🤔
あたしも仕事柄、計測時間とかはバラバラです💦
でも4時間以上寝た日は時間に関係なく測ってます!
あとはもう寝ぼけてる状態で測ってます🤣
ベビ
なるほど!!!確かに二層になっていれば、排卵が分かりますもんね😌
ちゃんと寝た日の方が正確なんですね💡
色々とありがとうございます✨
参考にさせていただきます🙌