
ひとりっ子にする理由や将来の介護について悩んでいます。他人の意見に左右され、可哀想か不安に感じています。ひとりっ子の経験を持つ方の意見を求めています。
ひとりっ子って可哀想ですか?
経済面、私の気持ちのキャパ、キャリア、お互いの両親の年齢やサポート具合等を踏まえてひとりっ子の予定です。
今日、2人目考えてるのか聞かれて考えてないですといったら
そこにいた複数人の方に可哀想、兄弟がいたほうがいい
将来2人の介護を1人ですることになると色々言われました。
将来になって本当にひとりっ子だと
私達の介護や看取りでとてつもなく
迷惑をかけてしまうのでしょうか。
しっかりと貯金をして辛くなる前に
全然施設に入れてねとでも言うつもりでした。
たしかに私も元々は2人は欲しいなと思っていたけど
先ほどの理由や2人の子どもを同じ分だけ愛して
同じ分だけ将来までサポートできるのか、
寂しい思いはさせない自信はあるのかと考え
話し合いひとりっ子にしました。
でも色んな人に言われると20%くらい
気持ちがぶれる事もあるし
そんなに可哀想??と、この子は私達の選択で
可哀想な子になっちゃうの?と
私が悲しくなりました。
実際にひとりっ子予定であったり
ひとりっ子のママさんがいらっしゃったら意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰 (3歳0ヶ月)
コメント

ママリ@
私は自分自身が、ひとりっこです。両親や祖父母の愛情を独り占めしてたくさん愛されて育ててもらいました。今でも父とも母とも友達のように仲がよいですし、幼い頃寂しい思いもしませんでした。
自分の娘もこのままひとりっこの予定です😊

はじめてのママリ🔰
わたし一人っ子ですが別にって感じです😂
わざわざ人ん家のことまでご心配いただきありがとうございます。って思います。
へーそうなんですねーって感じで親がブレずに子どもを信じて育てたらそんなことはないです。
-
はじめてのママリ🔰
本当にわざわざ人の家の事をと思います。
ブレずに、は大事ですね🥺
ありがとうございます!- 3月9日

はじめてのママリ🔰
私も第一子妊娠中ですが、同じ内容で悩んでいます🥲
妊娠中はトラブルが多く、実家も遠方で頼る人もいないため2人目欲しいですが躊躇しています・・
周りの意見は関係ないので、右から左へ受け流しましょう!
私自身姉妹ですが、介護問題等はひとりっ子でも兄弟がいても問題になるところはなるし、ならないところはなりません。また兄弟がいても皆んな仲が良いとも限りませんので・・
ママリさんと旦那さんが今後やっぱり2人目欲しいとなったら検討したら良いですし、やっぱり1人だね、だったらそれが答えだと思います😊
日本人って皆んなと同じ、平均が好きですが、ママリさんご家族の幸せの形を追求するのが良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに将来の事は子ども次第、私たちの育て方次第ですよね🥲
たしかに育児もいつのまにか平均を気にしてしまっていたかもしれません。自分達なりの幸せが大事ですよね!ありがとうございます!!- 3月9日

3-613&7-113
娘2人居ますし、私自身5人兄弟ですが💦
介護士をしてて、絶縁してる人達を複数見てきてます。なので、何人兄弟だろうが絶縁してたら将来介護や看取りは助け合えないです😰💦なので、それは心配しないで良いと思ってます。
利用者が危篤の時でさえ、絶縁相手が居るなら行かない・絶縁相手が帰宅したら連絡くださいって言う方居ました。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに私も医療職ですが思い返せば兄弟の1人だけ負担がかかっているケースも色々見てきたので、その通りかもしれません。
ありがとうございます😭- 3月9日

はじめてのママリ🔰
自身や、お子さんで兄弟のいる方に、兄弟いないほうがよかったかや、いてよかった事聞いてみてもいいかもですね💡
私の友達が4人兄弟なんですがちょっと愚痴ってました😂
価値観は様々ですから、その時その時でお子さんの事を真剣に考えて出した答えなら間違いはないのかと思いますよ💡
お子さんに文句言われても「その時のママとパパにはそれが精一杯だった」と胸張りましょ🌟
-
はじめてのママリ🔰
価値観はそれぞれですよね🥺
複数人から一気に言われたので気持ちを抉られてしまいました笑
決めた事はブレずに胸張っていきます✊🏻✨- 3月9日

あんころもち
我が家はもともと2人の予定です👶👶
が、マイホーム購入し
物価や光熱費が上がるのに対してお給料は変わらず…
なんか最近贅沢してないのに
切羽詰まってしんどいよね。
子どもこれで2人いけるのかな?と夫婦で話し合ってるところでした…
結婚当初は
主人も私も3人兄弟で
兄弟の良さやたのしい家族像があり、主人は本当は3人ぐらいほしいみたいです。
ただ、妊娠出産産後の女性の身体のことや我が家の経済的なことで2人が限界かな?とも考えていました。
夫婦共にひとりっ子は可哀想という考えはありませんが、
私の祖父母からは必ずその言葉を言われます。
ですが、ひとりっ子の人ではありません。
「ひとりっこ」の人が自ら兄弟ほしかった。寂しかったからって言われたら納得するんですけどね🥹
でも、兄弟多くてもいろいろあるし、お互いないものねだりなんだと思いますよ。
産まれる前から他人が
「可哀想」と決めつけるのは
おかしいです。
だって今いる我が子のことを1番に選択しているのはご夫婦ですもん🥰✨
大きくなったら家族、兄弟も大事だけどそれと同じぐらい素敵なパートナーや友だちができますよ♪
長々とごめんなさい🙏
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。
円安高騰で自分たちが贅沢してるわけじゃないのに生活苦しいですよね。
それで今後小学校〜大学、何人もを奨学金を借りさせずに入れさせる余裕を作れるのか凄く不安になり、1人で精一杯だねとなりました。
実際私は4人兄妹の末っ子で奨学金を借りていたので、、
身体も心も女性って大変ですよね
出産したから終わりでもないですし💦
今いる大事な子を目一杯幸せにしていきます!ありがとうございます😭- 3月9日

はじめてのママリ
子どもがひとりっ子で、私の年齢的にももう予定はありません😌
質問でおっしゃられてたようなことは、気にしていたこともありますが…
ひとりっ子にすると決めたのであれば、看取りが…とか他人に言われたことが…とあまり気にしない方が良いのかなと思います😅
老後についてはしっかり貯金と段取りをして、
あとはしっかりしつけ等したり一緒に遊んだり、他の子がいる所に連れ出したり…という感じで育てていけばいいと思います☺️
私からすれば、他人の家庭や選択に対して将来が大変とか余計なお世話です😅
-
はじめてのママリ🔰
兄弟でなくても友達だったり
自分達が遊びに連れて行って一緒に遊ぶでも充分ですもんね😊
本当になんでそんなに説得?されないといけないのと思いました😂
ありがとうございます!- 3月9日

ひなちゃん
ひとりっ子でも心優しく育ち、コミュニケーション能力も高く、素敵な方と出会って結婚して、幸せそうな方何人も見てますよ😊
私も兄弟作ってあげないと寂しいよなっとか世間体では思ってしまう事もありますが。
実際は何が幸せで不幸かなんて、その家族それぞれだと思います。
家族が支え合って楽しく暮らせる事が1番子供にとっても幸せな事ではないかと思います😊
そこに兄弟がいるかいないかはそこまでイコールしないのではないかと思います。
兄弟がいたって不幸な人もたくさんいます。
大丈夫😊自信持って愛情注ぎましょ♥️
はじめてのママリ🔰
家族の愛情次第ですよね🥺✨
ありがとうございます😭