※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
妊娠・出産

妊娠高血圧で低出生体重の女の子を出産。自責の念と退院延期に悩み中。体を休めつつ、息子のケアを優先。同じ経験の方の退院時期を知りたい。

低出生体重で出産、退院延期について。

先日、妊娠高血圧による誘発分娩にて、2194gの少し小さめな女の子を出産しました👶🎀
出産した週数は38週でしたが、妊娠高血圧により思ったよりも胎児が育てず、低出生体重となりました💦
1人目のときも妊娠高血圧となり、予定日超過にも関わらず出生体重は少し小さめの2600g台でした👶
2人ともなってしまったので、恐らく体質的になりやすいのだろうなと思いますが、妊娠高血圧になったこと、赤ちゃんを充分に大きく育ててあげられなかったこと、どうしても「私のせいで…」と考えてしまっています😢💦

私は産後まだ血圧高いものの、今日予定どおり退院できたのですが、娘はもう少し管理入院(2300g前後まで)することになりました👶一般的に退院のラインが2300gなのは知ってて覚悟はしていたんですが、いざ1人だけ退院すると涙が止まりません😢💦
病院は少しずつコロナ対策も緩和していて、お母さんはいつでも面会可能の、授乳ミルクとあげに行けますが、ほんとなら一緒に帰って来れているはずなのに…1日1日が貴重な新生児期なのに…と、考えても仕方ないんですが、帰ってきてから考えてばかりしてしまいます。

今はまず体を休めながら、実家に預けてだいぶ我慢させてしまっていたお兄ちゃん(息子)の心のケアを優先し、過ごしていこうと思います。。

最後に、同じくらいの出生体重だったお子さんをお持ちの方、退院がいつ頃だったのか、よければ教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

同じでは無いですが2030gでしたが最初数日だけ保育器で退院は2週間でしたね😌

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    2週間後…🥺
    今日面会にいってきて、2033gぐらいなので、退院までは2週間くらいかかりそうですね😢💦
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2週間は、長いようであっという間でした😌

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした✨
わたしも今回の出産が、37週で2125gで産まれてきました。
1人目は36週の早産で何とか2550gありましたが、やはり小さく産んでしまったことにどことなく罪悪感をずっと抱いてました。

おととい、私だけ退院し、赤ちゃんは同じく2300gになるまで入院です。
退院の日は泣きながら病院を出ました💦
どうしても寂しさが強くて、泣いてしまいましたが、私も長男がいるので家に着いたら何とか切り替え、長男を抱きしめました。

昨日から搾乳して病院に届けに行ったりミルクをあげに行っています。
やっぱり会うと少し切なくなりますが、体重も少しずつ増えているので、そこは焦らず今の自分に出来ることをやろうと思って母乳しぼったり、あとは家のお掃除なんかして過ごしてます。
今の所1日40gくらい体重が増えているので、早くて来週中には退院かなという話もちらっとされました。

寂しさも強いですが、助産師さんたちが24時間見てくれることはとてもありがたく安心ですし、大切な新生児期だからこそ、しっかり見ててくれてると思うので、入院中はお任せして、自分の体調や家の環境を整えたりしようと思ってます☺️

同じ状況だったので、思わずコメントしました✨
今は体を休めつつ、息子さんも今のうちにいっぱい構ってあげて、いつか絶対帰ってくる赤ちゃんを待ちましょう🥲

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    ありがとうございます😭💗
    そしてそして、❤️(・ω・)さんも出産お疲れ様でした🥺✨退院もおめでとうございます👐💕
    2人目で低出生体重、お母さんだけの退院(退院日も近い!?)、赤ちゃんは退院延期、2300gまで様子見…と、本当に境遇が同じすぎて、コメント読んでビックリしています😲そして、同じ状況下の中、同じ気持ちの方とこうして話ができて、辛い思いをしてるのは、頑張ってるのは、私だけぢゃないんだ!と、凄く心強く思えました😌💗

    私も今日面会に行ってきて、赤ちゃんの体重は前日から+10gで、現在2033gと聞きました🥺まだまだ小さく増えも少しですが、お腹が空いたら起きて泣くようになってきていて、ミルクも定量飲みきれるようになってきているみたいで、成長凄い!と実感してきた所でした😭🙏💗
    私もまだまだ母乳の出が悪いので、マッサージやら搾乳やらできることを頑張って、搾乳を届けられたり、退院後に母乳でしっかり育ててあげられるように、頑張りたいなと思います😢✨

    上の子も我慢してたのか、すごく甘えたになっていて、赤ちゃんが生まれたことをまだ受け入れてなさそうな感じもあるので😅まずはたくさん甘えを受け入れてあげて、少しずつ赤ちゃんを迎えられるようにケアしていきたいと思います🧒💗

    辛かったですね😭💦まだまだこれからかも知れませんが、頑張りましょうね!お互い、1日でも早く、赤ちゃん👶とお家に帰れる日がきますよおに🙏💗

    コメントに救われました!本当にありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます😊
    初めてもらいました!(笑)

    私も今日面会に行き、おっぱいを直母であげてみましたが2gしか飲めてませんでした😅
    道のりは長いですね💧

    ちなみに。私は36週の一週間切迫になり入院していました。
    そのあと何日かして陣痛がきましたが、その頃から血圧があがり出産時は150〜160くらいになってしまいました。
    産後の入院中も140〜150と高く、部屋を暗めにしたりテレビやスマホをあまり見ないようにと指導されました。
    でもまだ高い状態です💦

    ☆☆☆さんは、血圧の方は今どうですか?
    何かお薬とか飲んでいますか?
    私はもともと低血圧の方だったので、高血圧になったこと、とてもびっくりでどう生活したらいいのか悩んでいます😅

    • 3月10日
  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    いえいえ、こちらこそありがとうございますですよ🥺✨
    なんか、そう言ってもらえて、私も嬉しいですが🙈💗笑

    おっぱい難しいですよね😭私は今日、初めて6gも増えてて助産師さんと一緒に喜んでたんですが😅それでもまだまだ道のり長いですね(笑)赤ちゃんがほんと吸うの上手になってて、大きくなろうと頑張ってくれてるので、私も弱音吐いてられないな!と今日から気持ち引き締め直しました🥺✨

    切迫での入院も大変でしたね😭💦上の子とのお別れも辛かったですよね、きっと🥺💦
    陣痛きてから出産間近で妊娠高血圧になられたんですね🤔とにかく疲れさせない、休むことが必要と言われてますもんね😭💦私も入院中、極力目や頭に負担かけないよう過ごしてました🥺

    私も産後ずっと高く、退院はできましたが今でも130~150台キープしています😇下肢だけですが浮腫も強くパンパンで💧尿も退院前日でまだタンパク(+4)とかだったみたいなので、今回は落ち着くまで時間かかるかなぁ…と覚悟してます🙃💧
    ちなみに血圧の薬は入院中は誘発前に一度だけ降圧剤飲んだぐらいで、その他の入院中内服はありませんでした!退院後の薬も臨時薬(170/120以上であれば服用)だけ出てる感じで、基本内服なしの様子見になってます😇
    入院中の食事が特別減塩などではなく、フルコースご飯だったので(おやつや夜食もあり💧)、まず退院して食生活が改善するだけでも落ち着くかなと思っています!後は、極力横になって休んで浮腫対策や頭を休めてあげて、夜もゆっくり休むこと!
    →これで週明け辺りからは、少しずつ血圧も浮腫も落ち着いてくるんじゃないかな~と、思っています😌

    無理すると高血圧は絶対悪化していくので、無理だけは絶対ダメ!です🥺💦

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も足のむくみ、尿タンパク出てました💦
    切迫での入院中の食事、赤ちゃんも小さめだし…とか、食べることしかやることない…って感じでついつい食べ過ぎてたかもしれません😅

    これを機に血圧計も買ったので毎日測る予定です!
    そして赤ちゃんも入院中なので、家の掃除とかちょっと動きがちでしたが、休める時は休もうと思います🥺
    まだまだ体も痛いし、あと私は貧血もあって💦
    栄養とりつつ、休息もしないとですね!
    赤ちゃんのお世話するにはママの体調も大事ですからね!きっと赤ちゃんも、ママ休んで😚って言ってくれてるのかも!なんて親孝行なのでしょう🥰(笑)

    きっと今も病院で、赤ちゃんも助産師さんたちも頑張ってくれてますよね。
    それを忘れず、私たちはその時に備えて体を整えておきたいですね☺️

    色々お話できて良かったです😊❤️
    そんな時もあったねーってまたお話できたらいいですね😁
    ありがとうございました😊

    • 3月10日
ママ

全然同じじゃなくむしろもっと小さく生まれて1850gで、3週間で退院できました!
生まれた産院は2300あったら退院できたので3週間でしたが2500だったら1ヶ月ちょいはかかってたと思います💦

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    3週間でしっかり成長されたんですね🥺✨すごいすごいです👶👏💗
    うちの子もそれだけ、成長できるかなぁ…と不安ですが、赤ちゃんも頑張ってるんだと思って、私もおっぱいケア、搾乳と頑張ろうと思います😢✨
    うちの病院も2300gが目安みたいなので、2週間前後はかかるかなと覚悟しようと思います🥺
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
sasasa🐵

ご出産おめでとうございます👶
34週 2090gで出産で約1ヶ月入院でした😌

一緒に退院できず実感わかないし(帝王切開だったこともあるのかな)、寂しいって感情ともなんか違うしって感じでした💦
私はゆっくり休む時間って思うことにしました🙂しばしの1人時間ってことで。
日本の医療はすごいので心配しなくて大丈夫ですよ😊

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    ありがとうございます😭💗
    1ヶ月も離ればなれだったんですね🥺💦sasasaさんも、赤ちゃんも、頑張りましたね😢👏
    しばしの1人時間…確かに、退院できたらできたで、夜間授乳も始まり、怒涛の子育てがスタートするわけですもんね👶体を休める時間にするのも、1つの方法ですね😌
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日