
コメント

はじめてのママリ
預けられるなら預かってもらいます。
それが難しければ、連れて行きます。
そのときは、うしろの方で子ども寝つくまでずっと立っておきます🤣

みんと
こんばんは🌕
先週説明会ありました!私は旦那さんが在宅勤務してくれるとの事で預けて行きました☺️なので説明会もちゃんと聞けました❣️
でもお子さん連れも多かったです!小さい子はぐずぐずして立って抱っこしながら聞いてるママさんもいましたがこちらは気にならなかっですよ🥹みんなそんなもんでしたので😄
-
あかねママ
コメントありがとうございます🫶🏽
保育園なので気にはならないですよね!
私の方が泣いてる我が子を気にしちゃって😭
聞き逃ししちゃいそうなのでお留守番してもらおうと思います🤗- 3月9日
-
みんと
4月から復帰ですかね☺️?
私も4月から復帰なので大変かと思いますが頑張りましょうね🥹💖- 3月9日

ままり
普通は連れてくもんだとおもってました
先生がどんな子なのか見るのと、本人がここに4月からくるんだよ、先生この人だよって教えるため
保育園なのでぐずっても誰も気にしないとおもいます

n
うちは園から密を避ける為
親1人でお願いしますとの事だったので
連れて行けませんでしたが同伴可能
だったら2人共連れて行ってました😊
-
あかねママ
コメントありがとうございます🫶🏽
連れて行くことも考えましたが初めての保育園でしっかり聞きたいのでお留守番してもらうことにします😭!- 3月9日

はじめてのママリ🔰
先週私も説明会行ってきました!
うちの保育園もどちらでも良いとの事だったので私は母にお願いして預けて行ったのですが他の方はみなさん子連れで来ていました。
案の定私以外の方は全員子供追いかけたりぐずってる子を抱っこして立ちながら聞いていて座って聞いていたのは私だけでした😂

🐼
新設園でまだ園舎ができておらず、会議室を借りての説明会でした。
子連れで行ったら、別室で保育士さんが遊んでいてくれましたよ🙆🏻♀️

りっちゃんまま💚🧸
先月息子を連れて保育園に行ってきました(うちの園は連れてきてくださいと言われました😊)
園長先生との面談の時は他の保育士さんが息子を見てくれていたので大丈夫でした☺️説明自体も少人数でしたので息子を寝かせながら説明を受けさせてもらえました🍀
あかねママ
コメントありがとうございます🫶🏽
もし、連れて行くことになれば私も後ろで立ってたいと思います🤣