![いろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の保育園に持っていくコップについて悩んでいます。普段使っている取っ手無しのクリアなコップがいいのか、保育園でよく見かける取っ手つきの色つきコップがいいのか迷っています。
保育園に持っていくコップについて
現在10ヶ月の子を育てています。4月で1歳になり、保育園へ入園予定です。
入園準備をするにあたり、どのようなコップを準備をしたらいいか迷っています。
現在自宅で使用しているコップは、BABYCUPというプラスチックで取っ手無しの50ccほどの小さなものです。
お出かけの時はwowcupというこぼれにくいコップを使用していますが、息子の好みでは無いらしく、飲み口(蓋)を外して通常のコップのようにして飲んでいます。
取っ手が嫌なのか、飲み口が嫌なのかはわかりません。
加えて、クリアなコップでないと飲んでくれません(外から見て中に何が入っているか見えるタイプ)。
麦茶やミルクなど味のついた飲み物は全く飲まず、白湯しか飲んでくれないので、透明度の低いコップは使いたがりません。
保育園に持っていくコップでよく見かけるのは、片手の取っ手がある透明度の低い色の付いたプラスチックのものです。(伝わりますか?)
しかし息子は、取っ手のあるコップはや色つきのものは飲みません。
保育園の入園説明会では使い慣れているコップでいいですよと言っていましたが、息子が普段使っているような取っ手無しのクリアなコップを使っている子は実際にいるのでしょうか。
やはり、保育園には取っ手のついた色つきのものがいいのでしょうか。
- いろ(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
同じく4月産まれの子がいて来月入園予定、なおかつ保育士のものです!
取手がないものを持ってきた子は今までいませんが、それで飲めるなら大丈夫だと思います。
割れたり飲めないなどの心配がなければ理由を説明すれば納得してもらえるのではないでしょうか??
取手がついている方が飲みやすい子が多いし、安価で買えるのでそのようなコップを持ってくる子が多いのだと思いますよ☺️色は特に関係ないと思います。
![ままま🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま🐰
10ヶ月の頃はストローマグ?(コンビのやつ)みたいなのを持たせていました!そこから取っ手ついたやつを練習して飲めるようになったので若干こぼしますが(先生には申し訳ありませんが…)1歳くらいで変えました。
ストローマグでも何も言われなかったので水分取れれば大丈夫なんだと思います👌えんによるかもしれないので、理由も話して聞いてみた方がいいかもしれないです!
-
いろ
ストローマグも持っているのですが、本人の好みじゃないようでほとんど使わず終わってしまいました😅
何を使うにしても練習が必要ですよね、取っ手付きのコップを買って家で練習してみます。本人が慣れてくれなければ保育園に相談してみますね。
貴重なご意見をありがとうございます。- 3月9日
いろ
色は関係ないということで安心しました。
やはり取っ手は付いていた方が無難ですね。あと1ヶ月弱で慣れてくれるように頑張ります。
4月生まれ4月入園の方が周りにいないので嬉しいです☺️保育士さんのご意見、とても参考になります。ありがとうございます。