![みちょすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在住んでいる場所が気に入っており、子供のことを考えてそこに落ち着きたいが、土地や家が狭く高い。関西には広い土地があるが治安が悪い。賃貸で住むかマイホームか悩んでいる。
定年まで転勤族です!
私も旦那も実家は関西、現在埼玉に住んでおり、子供は2人とも埼玉生まれ埼玉育ちです。今の場所が気に入ってるので子供のことを考えてここに落ち着きたいなと思うのですが、土地も家も狭いのにすごく高いです😢
旦那の収入はすごくいいわけでもなく、私もとりあえず扶養内で働き始める予定ですが、ローンを払える気がしません。
一方で関西だと私の実家に土地があり、土地代もかからず大きな平家が建てれるぐらいの広さがあります。けど治安が悪く、あまり子供を連れて住みたいなという感じでもありません🥲
賃貸だと家賃補助で負担が2.3万で済むので、やはり住みたいと思うところにずっと賃貸で住み続けた方がいいのでしょうか?マイホーム憧れます😭
- みちょすけ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも転職しない限り転勤族です!
夫婦揃って関西出身です!
我が家の今の所の計画としては、上の子が中学のうちに祖父の家(祖父が亡くなって空き家になったら)に引っ越しして単身赴任してもらって、老後に家買うか借りるかって感じです。
早いうちに単身赴任は私のキャパ的にもお財布的にも無理かなーって感じです。
みちょすけ
転勤族ほんとストレスやばいです😨
老後に家建てるのもありですよね〜。賃貸だと3LDKまでしかダメで、それぞれ1人部屋がいるようになったら無理だってなってます🥲
はじめてのママリ🔰
うちは家賃の制限があるので、築古じゃないと広いお家は無理です💦
今はまだリビングにみんなずっといて、子供部屋もない状態なので想像もできないです〜
ママ友のお家とかに遊びに行くととっても羨ましいですが、完全ワンオペ生活は想像すらできないです😰
うちはまだ2箇所目なんですが、今の家が騒音問題で一刻も早く出たいので早く転勤ならないかなーって楽しみにしてます😂
未来が想像できないストレスもありますが、次はどこの地方行けるんだろうって楽しみもあります☺️