

退会ユーザー
1ヶ月半で完母になりました。
赤ちゃんが吸うのが上手になってきたら急に哺乳瓶を拒否して飲ませようとしても口に入れた瞬間オエッて吐いてしまうので飲ませられなくなってしまいました(>_<")

ぼんすけ
2ヶ月で完母になりました!
うちの娘は産後すぐから1ヶ月まで呼吸器系の病気でNICUに入院していました。その間ずーっと哺乳瓶だったため退院後も直母拒否で、しばらく直母→足りない分は前に搾乳した分を哺乳瓶であげる→搾乳を繰り返していました(;゚Д゚艸)
お互いギャン泣きしながら、1ヶ月間格闘したら少しずつ直母で飲んでくれるようになり、2ヶ月になった頃には完母にできました♡
桶谷式のおっぱいマッサージに行ってましたが、やっぱりとにかく吸わせることで母乳量は増えるし(一時期出てなくても)、吸う練習にもなるからって言われましたよー(p゚∀゚q)私は病気もあったので哺乳瓶で追加してましたが、ほんとはそれもない方が早くおっぱい飲むようになるらしいです。
現在は哺乳瓶拒否のおっぱい好きです(笑)

ぺこにゃん
2ヶ月で完母になりました!哺乳瓶を拒否されたので仕方なくなりました(^_^;)
それまでは、毎回足してたのを、私が夜中にミルクを作るのがつらくなって、夜中のミルクをやめて、昼間はどうしても足りない感じのときに足してました。最後は昼間に一回と寝る前に1回、40くらいずつ足してました!
体重はうんちやおしっこの後とかで変わってくるし、ストレスになるのであまり気にしない方がいいですよ!

退会ユーザー
私は1ヶ月から完母です^^
はじめはうまく吸えずミルクを要求して泣いてましたが、直接吸わせる練習をちょっとずつしていったら吸うのも上手くなり、成長とともに口も大きくなり、今は哺乳瓶嫌いでおっぱい星人です‼︎
練習してた頃は夕方おっぱいの出が悪かったのか、ずっとおっぱいから離れなかったですが、頻回刺激のため〜と思ってずっと吸わせてましたσ^_^;ずっとおっぱい出してましたσ^_^;
体重の測り過ぎはストレスになるので良くないと聞きましたが、やはり気になりますよね(´・_・`)
時に体重を測って増加が足りなければやはり少しミルクが必要なのかもしれないですが…
私はおしっこやうんちの回数減らないように気をつけてました(*^^*)

ねじ
ありがとうございます!
哺乳瓶拒否があったのですね、うちもそんな感じがするので、『母乳でるまで待ってね』と祈る毎日です(>_<)

ねじ
ありがとうございます(^^)
夜中にミルク作るの大変ですよね。洗わないまま赤ちゃんと寝ちゃって次の授乳で慌てたり(^^;;
うちも足りない感じの時に足してましたが結構足りなかったみたいなので日中我慢してくれてたのかなーと思っています…。
体重は気にし過ぎないようにします!

ねじ
ありがとうございます!
おしっこの量は減ってたんですが6、7回あったので気にしてなかったです(>_<)
夕方ずっと吸わせてたんですね、うちはおっぱいが出ないと吸ってくれないので羨ましいです!
体重は気にし過ぎないようにしたいですね〜(^^;;

ねじ
うちも産後から1ヶ月間NICU入ってました!体力が無いのかおっぱい吸いながら寝ちゃうんですよね。起こしてミルクあげたほうがいいのか悩みます(>_<)
直母拒否からの完母、凄いです!
ありがとうございました(^^)

ぼんすけ
そうだったんですねー(*´・ω・)NICU大変ですよね‼︎
うちは寝るよりギャン泣きで拒否がほとんどでした。おっぱい中に寝ることもありましたが、寝たら一回下ろしてオムツ濡れてたら変えて、それでも起きなかったら寝かせてました(笑)
何度も一緒に泣きながら、諦めそうになりましたけど、おっぱいから飲んでくれるとほんと嬉しかったので頑張りました‼︎(*´ω`*)ゞねじさんもきっと完母できますよ♡頑張りましょう‼︎
コメント