※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がお昼寝30分おきに起きて困っています。抱っこでしか寝ず、1時間半〜2時間半しか寝ない状況。うつ伏せ寝は嫌い。どうしたらいいでしょうか。

9ヶ月の息子がおひるね30分おきに起きてすごく辛いです😢

抱っこでしか寝て置く→30分で泣いて起きる→抱っこで寝て置く→30分で泣いて起きる→抱っこで寝て置く

の繰り返しで合計1時間半〜2時間半寝ます。
前はもっと長く寝てくれてたのに…

もうずっと抱っこしてる方が楽だなとまで思います。けど抱っこでしか寝なくてなっても困るし…

なんなんでしょう😢
ちなみにうつ伏せが嫌いでうつ伏せ寝はしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じです😭
30分くらいは寝てくれるのですが、まだお腹空く時間でもないのにすぐ泣いて起きて、また抱っこで寝て…
同じくずっと抱っこなら寝てくれるのですが、それだと何も出来ないのでもう諦めておんぶ紐に頼ってます😅

  • きゃあ

    きゃあ

    同じですか😭😭😭
    前までは寝てくれてましたか?
    私おんぶほとんどしたことなくて💦
    私は寝てる時は一緒にのんびりしようかなと明日は抱っこ紐で寝かそうか悩んでます😭
    癖付きますかね…

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前なんて次のミルクまで寝てることが当たり前くらい、よく寝る子でした🤣🤣笑
    ここ最近で急に寝なくなりました😭
    抱っこ紐も良いと思います😊
    一緒にのんびりしたいですよね😭😭
    ずっと抱っこ紐だと癖ついちゃうと思いますが、うちもお昼寝1回は抱っこ紐でおんぶか抱っこ、寝る前はなるべくトントンで寝せてますが、抱っこ紐じゃないと寝ない!って感じではないです🥺

    • 3月8日
  • きゃあ

    きゃあ

    そうなんですね😭
    息子も2時間半とか寝てくれてました💦
    トントンで寝てくれるの羨ましいです😭6ヶ月くらいまでは添い寝で寝てくれてたんですが今は抱っこじゃないと…
    明日抱っこ紐で試してみます😭
    お互い早く置いて長く寝てくれるといいですね…

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか急に寝なくなりますよね💦
    トントンしてますが、1週間に1回くらい本当に極限まで眠くないと寝てくれません。笑
    なので諦めて抱っこしてます😣
    ほんとに床で寝て欲しいですね…😭😭

    • 3月8日
  • きゃあ

    きゃあ

    そうなんですね😭
    息子は最初一応置いてみるんですがその瞬間ギャン泣きで抱っこです😂
    うつ伏せが嫌いとかはありますか?
    上の子はこの頃寝ながら寝返りしてうつ伏せでぐっすり寝たりしてたので💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!置いた瞬間起き出してギャン泣き…辛いですよね😭😭
    ちょっと前まではミルク飲みながらでも寝てくれたのに…
    なんでこんなに抱っこがいいのか😫

    確かにうつ伏せ嫌いです🤣
    寝返りしてうつ伏せになったら泣くし、うつ伏せになるなら座りたいみたいです😂
    なのでうつ伏せ寝なんてした事ないです😣

    • 3月8日
  • きゃあ

    きゃあ

    なんと!うつ伏せ嫌いですか🤣
    なんとなくですがうつ伏せ嫌いなのに寝返りしようとしてしまいそれで起きてる感じもあって💦
    それだけが原因ではないとは思いますが💦
    息子も座ってる方が好きです😂
    寝転ばせたら泣かれます(笑)

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに抱っこだと寝返り出来ないですもんね!!🤣
    置かれる=寝返りでうつ伏せになるから抱っこがいいって可能性も有り得ますね😭

    分かりますー😂
    座ってると泣かないのに…😖笑

    • 3月8日