
コメント

ゆうごすちん
発達や言語の障害がどのようなものを指しているのかはっきりと分かりませんが…
発達障害の特性によっては学齢期になってから目立ち始めて気づくことはあります。
また吃りなどはストレスなど精神的なもので起きることもあります。
ゆうごすちん
発達や言語の障害がどのようなものを指しているのかはっきりと分かりませんが…
発達障害の特性によっては学齢期になってから目立ち始めて気づくことはあります。
また吃りなどはストレスなど精神的なもので起きることもあります。
「ココロ・悩み」に関する質問
銀行から住宅ローンの融資を受ける際に金融機関からまだ引越し前ですが新住所の住民票を提出してくださいと言われました。 調べると引越し前に住民票を新住所に変更すると、罰則の対象になると書かれていて不安です💦 わ…
60キロになってしまった、、、 しにたい、、、 150センチ台なのに、、、、、 仕事やめてから好きなもの 食べまくったりお薬のんでたら ぶくぶく太っていきます、、、 今日からヨーグルトと炭酸水と 美酢生活してみます、…
大人数で遊ぶ場合に、詳細がいつまでに決まってなければ行けない。と言っても良いと思いますか? 卒園式の時に10組くらいで遊ぶというのが決まってる話に、私を追加で誘ってくれたんですが、その後その人から連絡なく。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
SSちゃん
急に赤ちゃん言葉になったり、多動症っぽい行動を取るようになりました…。我慢ができなかったり、順番が待てなかったり、じっとしていられなかったり…
ゆうごすちん
上のお子さんですか?
それは末のお子さんが生まれてからではないでしょうか?
SSちゃん
一番上の娘です。
いいえ…もうかれこれ2年くらい続いています。でも幼稚園や小学校で障害などの指摘されたことはありません。
ゆうごすちん
発達障害で赤ちゃん言葉を使うというのは聞いたことがありません😥
多動も後天的になるものではないので、小さい頃から兆候があって、集団生活の中で目立つようになった、といなら分かりますが…。
ストレスなどで精神的に不安定だったりして行動に現れている可能性も考えられると思います。
軽度の場合は分かりにくいことも多いですが、学校での様子などは聞いていますか?
SSちゃん
言葉は最近になってなんです💦例えば『やだ→やや』『〇〇をする→〇〇をすりゅ』など…ふざけてるだけですかね?😨
後天的には無いのですね💦
そうなるとストレスの可能性が高い木がします…💦
授業はちゃんと受けているようですが、、おしゃべりが過ぎたり、それによって話を聞いていなかったり、、お約束を守れなかったり…
ゆうごすちん
言葉はマイブームとか遊んでるのかなと思います。
気になるようでしたら、支援担当の先生も一緒にお話ししてみることをお勧めします。
知識のある人から見れば違いは分かります。でも、やはり親との信頼関係などから簡単に伝えれる問題でないので、念のため相談してみてもいいかもしれませんね。
SSちゃん
わかりやすく丁寧に教えてくださってありがとうございました❗
学年が変わるタイミングで相談できればしてみたいと思います。
ありがとうございました🙏