※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと別部屋で寝ている方いますか?寝返り防止センサーを使っている方や、いつから使い始めたか教えてください。同部屋でも距離を取ると気づかない心配もあります。

赤ちゃんと別部屋で寝ている方居ますか?
同じ部屋で寝るのももちろん考えていますが、
寝返りが始まった時を心配しています。
たまに知らない間に寝返り窒息する話しを聞くので💦

そこで対策として寝返り防止センサーなどを
取り入れている方はいますか?
おすすめなどあれば教えてください。
また実際何ヶ月目くらいから取り入れ始めましたか?

同部屋でも同じベッドやピッタリと真横ではなく
少し距離を取って赤ちゃんベットを置いても
泣いたりしなければ親が気づけないのでは?

と心配になりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは賃貸に住んでる時息子が生まれたので
息子がベビーベッド、
私が畳に布団敷いて寝てました!
なので真横じゃ無かったですし
起き上がらないと息子の様子が見れないような状態でした!
別室で寝るのは考えてなかったですし
今でもまだ同じ部屋で寝てます!

とにかく頻繁に起きて確認はしてましたね💦
今でもまだ息してるかどうか
夜中目が覚めたら確認してしまうぐらい癖になってます😅
お腹?につけるセンサーのようなもの結構いいって聞きましたが
結局買わずじまいでした💦

maru

生後1ヶ月から別部屋で寝かせてます☺︎

赤ちゃんの様子はベビーモニターで確認しています。
これといった寝返り対策はしていないですが、窒息の原因になるものは排除するようにしています!
ベッドガードはしっかり固定して取れないようにしたり、布団類は使わずスリーパーにしたり、枕は寝返り激しい時間帯は使用せずに寝かせたりしています😌

うちの息子は、長時間うつ伏せができ、首もかなりあがり、寝返り返りもできるので寝返りでの窒息は心配していません。ですが、掴んだものが顔にかかってとれないことでの窒息が怖いなと思ってます。ベッドには物を置かない。危険そうなものは避けています。

今はパナソニックのベビーモニターを使用してますが、より高性能なCuboAiに買い替えようかと思っています!

目を離したときに寝返りされるの怖いですよね。
もし夜寝る時も寝返りしてしまうのであれば、寝返り防止クッション使用するのもありだと思います☺︎私は日中寝る時、うまく寝付けないと寝返りしてしまう時があるので硬めのクッションを足元に置いて寝返り防止してます☺️

回答になっていなかったらすみません💦参考程度にみてください!

すー

1歳8ヶ月から別室で寝かせてます。それまでは寝室は同じで子供は離れたベビーヘッドに寝かせてました。寝返りしても自力で戻れない時期は掛け布団にしてたタオルの端をマットレスに挟んで水入れたペットボトルを置いて寝返りしないようにしてました。ベビーモニターもつけてたのでそれで様子確認してました。ゴロゴロ寝返りするようになったら布団を無くしてスリーパー着せて思う存分寝返りさせてます。首がしっかり座って顔上げられるようになってたらそこまで神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。布団とか枕とかがあると埋もれてしまうので置かない方が良いかなと思います。