※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めりー
ココロ・悩み

息子が急に友達と外食に行く話を持ちかけられ、連れて行けない状況に困惑しています。自分の対応や子ども同士の関係性について相談しています。

今日、年長の息子がよく遊ぶ子たちの
〇〇くん△△くんが今日ガストにごはん食べに行くんだって!!僕も5時に連れて行って!!
って言ってきたのですが、私はその子たちのお母さんの連絡先を知りませんし、急にそんな事言われても約束してたわけではないので連れていけません💦

◎◎くんも来るかも!僕もおいでって言われたんだから大丈夫だよ!なんで連れてってくれないの!僕ばっかり行けない、我慢ばっかりだっ!!(前も誰々がサッカーするって言ってたから行っていいかという話がありましたが、クラブチームに入ってる子の話だったのでクラブの話なのか遊びの話なのか時間帯もよくわからず我慢させたり、今日遊びにおいでって言われたというのですが、その子のお家すら知らないなどありました。)
と言われてしまいました。
私は会えば挨拶したり、その場でお話する程度で、もっとちゃんと息子が仲良くしてる子の親と積極的にコミュニケーションを取るべきだったのかなとも思ったり…

こういう子どもだけでとりつけてきた?約束みたいなのに対して皆さまどういう対応をしてみえますか?

コメント

kanakan

公園とかなら行きますが、ガストは、、厳しいですよね😂

クラスラインとかないんですか?
あるなら、公園くらいなら、息子が言ってたんですけどって連絡とってみます!

  • めりー

    めりー

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、厳しいです🥺笑

    クラスラインはないです💦息子と1番仲の良い子の親さんとは割と話す機会があるので今度ちらっと聞いてみようかな、やっぱりやらしいかなぁと思ってみたりしています😂

    • 3月8日
はじめてのママリ

お友達はいいよって言ってても
お友達のママの連絡先
知らないし、聞けないから
ママ達がお約束した時じゃないと
難しいよ。とか
相手がよくても
ママが用事あるときも
あるから行けない時もあるんだよ。とか
言ってましたね🤔

  • めりー

    めりー

    コメントありがとうございます!

    よかったです!同じ感じでお話しました😭
    私はもう少し強めに言ってしまったと思うので、もっと優しく言えるように気をつけようと思います✊

    • 3月8日
deleted user

今度○○ちゃんのママと会えたら聞いとくね!でひとまず終わらせてます。

バス通園なので同じクラスの保護者もほぼ知りません(笑)

その代わり、近所に友達は何人かいるのでその子たちと遊んでます!

  • めりー

    めりー

    コメントありがとうございます!

    なるほど、一言で!✨
    なんで行けないんだと食いついてきたので強めな口調で言ってしまいました💦今度そういうことがあれば軽い感じで、今度聞いてみるねと言ってみます!

    私もほとんど知りませんし、小学校は離れてしまうので深く考えていなかったのですが大きくなってくるとこういうことがあるのかと😂

    うちも近所で遊ぶ子いるので、あとは小学校でまたお友達増やしてねと思うことにします☺️

    • 3月8日
ママリ

幼児の頃は、お母さん同士が約束していなければ、行けないよ、と伝えていました。

めりーさんから、お友達のお母さんをお誘いしてみてはいかがでしょうか。
みんな大体、子供のために約束していると思います!

  • めりー

    めりー

    コメントありがとうございます!

    今回、口調が強めになってしまったので、そのように優しく伝えようと思います🥺

    子どものために!そうですよね、息子は小学校みんなと離れてしまうのでその前に1番仲のよい子のお母さんには連絡先を聞いてみようと思います✨

    • 3月8日