※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

無職でも子供を預けられる場所として、幼稚園以外にも保育園や保育所、認定こども園があります。来年の春から子供を預けたい理由は、同世代の子と触れ合わせたいからです。

無知すぎて恥ずかしいのですが教えてください🙇‍♀️

無職(専業主婦)でも子供を預けられるのって
幼稚園だけですか?

保育園、保育所、認定こども園、幼稚園の違いが
いまいちわかりません🥲

来年の春から上の子(2021.12生まれ)を
預けたいなぁと思っているのですが、
仕事の都合とかではなく
同世代の子と触れ合わせたいなというのが理由です。

場所の違いと仕事をしていなくても
子供を預けられる場所を教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

🌻

幼稚園だけですね!

保育園は共働きのひとが
預けれますね。

ママリ

一時預かりなら保育園に預けられますよ😊
私もそれも理由のひとつで一時預かり利用しました。詳しくは役所に問い合わせになると思います。

なつみかん

今の時代幼稚園か支援センターの一時保育かファミサポですね。
リフレッシュなら保育園の一時保育は難しいかと思いますよ。

deleted user

認証保育園や認可外保育園なら働いてなくても預けれますよ。認可保育園だと働いてないとダメですが。

はじめてのママリ🔰

保育園、認定子ども園の2,3号→就労や介護等の理由が必要
幼稚園、認定子ども園の1号→条件なし
です。
認定子ども園の中にも幼稚園部(1号認定)があるので、そこは預けれます!

ゆずママ

幼稚園と認定こども園の1号認定(幼稚園の部で年少から)ですね仕事してなくても預けられるのは。
認可保育園(役所が取りまとめてる)は基本的に両親が働いてないと無理です。認可外保育園なら働いてなくても大丈夫です🙆‍♀️

min

来年の春だとまだ2歳ですかね?
専業主婦だと1号認定になるのですが、3歳になっていないと1号では入れません。
幼稚園かこども園の1号枠(狭い)になりますが、幼稚園だと3歳になった時点で途中入園出来る事もあります。

または年少の下の満3歳で入園出来る幼稚園もありますが、この場合は3歳になるまでは保育料が無償化にはなりません。
うちも満3歳クラスに2歳で入園しましたよ。

幼稚園によってはプレとかこども園でもルームみたいな開放があると思いますので、まずは気になる園の情報をネットや役所、児童館などで調べてみてもいいと思います🙂
支援センターなど行くとそういう情報もわりと聞けます🙏🏻

June🌷

各施設の違いは、皆さんが書いてある通りと思います。

幼稚園の他に、認可外保育園も、共働きじゃなくても空きがあれば預けられますよ!

あと、同世代の子と生活させたいなら別ですが、触れ合いたいだけなら、習い事でも触れ合えると思います🙂