※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

草津市の保活について詳しい方いますか?草津駅周辺は激戦区?市内の保活は厳しい?入れる確率は?

滋賀県草津市の保活について詳しい方いますか?

希望は第3希望までしか出せないと言われたんですが、かなり激選しないとだめってことですよね?
草津駅や南草津駅周辺はやはり激戦区なんでしょうか。

少し離れたところだとまだ空きがあるようにも見えますが、草津市の保活(1歳2歳兄弟、フル)は厳しいですか?
小規模も含めると入れる確率高いですかね?(・・;)

コメント

2児まま

駅近は激戦のイメージです😨
近隣の守山、栗東、大津に比べるとマシなイメージですが、園によって偏りがあるように思います😭

4月入園で、1歳児クラスで申込した友人は両親ともにフルなのに、第一、第二ともにダメで、第3希望の小規模保育園には入れたと言ってました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2児ままさん、ありがとうございます!!

    やはり駅近は厳しいんですね😭人気の園を書いてしまって落ちたら洒落になりません💦
    小規模は狙い目かもしれないですね!
    よく吟味してみます!!

    • 3月8日
ママリン

駅チカの大きい園は激戦です。0歳4月はまだ入りやすいけど、1歳は同じような点数の人たちが少ない枠に集まるので全然入れないです。2歳は募集も少ないし😅小規模は入りやすいと思います。
うちは南草津ですが、プリムタウンとかの分譲地やマンションもこの数年でいくつか建ったので、人口増えてるし、小さい子連れてるファミリーばかりなので年々入りにくくなってると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    職場の都合で復帰は1年後になってしまうので、1歳2歳はかなり厳しいですよね💦
    小規模は希望に入れるようにして、なんとかどこかひっかかるといあんですが😓

    • 3月9日
  • ママリン

    ママリン

    フル+兄弟なら、小規模はほぼ大丈夫かなと思います。あとは駅からちょっと離れたところ、定員多いところとかは入れる可能性高いと思いますよ。よっぽど、駅チカの人気園しか書いてないとかじゃなければどこかは入れます。小規模保育園にする場合は提携園も考えて選ぶと良いと思います。

    • 3月9日
deleted user

駅近はほんと激戦ですよね🥲
小規模はフルで兄弟加点もあるので入れると思います!

大きい園はもちろん4月入園でないと入ることは難しいです…
草津駅前の友人が何人かいますが、フルタイムで兄弟加点があっても入れた人と入れなかった人がいます😅運ですね。

私は南草津駅前ですが、フルで兄弟加点もあり、小規模ではない園に入れました。でも、同一施設優先で出しましたが、兄弟で違う園です😭
送り迎えがきつい…
第3希望に小規模を入れた方が無難かと思います。小規模は二次調整でも空いてるかもしれませんが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    大きなところはみんな行きたいですもんね😭
    兄弟で違うところは大変ですね💦
    時短を使ってなんとか行けるところをピックアップしつつ、アパートを探したいと思います!
    小規模、3歳以降にまた転園しなくてはいけないのがネックでしたが、入れないことに比べたら…ですね🤔

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

草津駅から少し離れた場所で0歳児と2歳児で同時入園でした!
上の子が1歳の時からずっと申し込んでいますが落ち続けてたので幼稚園コースかなと思っていたら決まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    三次調整も0歳はすごい入りやすそうですね!
    同時入園おめでとうございます😊
    送迎考えるとほんとなんとか1歳2歳同時に入れるといいんですが💦
    小規模は必ず書くようにします!!

    • 3月13日