
義実家の法事への参加について悩んでいます。義理の親族との関係は良好だが、親戚まで参加するのに抵抗があります。祖父母の法事まで参加したいが、叔父叔母はお葬式までで十分と感じています。
義実家側の、法事ってどこまで参加されてますか?
○回忌とかって、基本呼ばれたら行くもんだという認識はあるんですが、自分の家があまり子供まで親戚付き合いさせない家だったので、結構ギャップがあります。
義両親、義兄弟とはそれなりに仲良くさせて頂いてはいると思いますが、親戚までとなると気が重く。。
なんだかアウェイ感があるので正直人生で何度もは会いたくありません😂
義理の祖父母…は、一応呼ばれる限り三回忌くらいまで行きました。生前は会ったことなかったですが。
義理の叔父叔母…は正直、行くのはお葬式くらいまでにさせてほしいなぁと思ってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

ままり
三回忌くらいまでは義理の叔父叔母でも行くと思います😂
うちも親戚付き合いが全くなかったので、ギャップにおろおろしてます。笑
こんなに集まりがあるんだとビックリです💦

はじめてのママリ🔰
義理の祖父母は呼ばれる限り最後(50回忌まで)ですかね😂自分の祖父母の場合と同じ扱いになるので。13回忌とか33回忌あたりから夫婦(義両親)だけで済ませる方が多い気がします。
義理の叔父叔母は葬儀までですね。四十九日に招待されたら夫だけ行かせたいです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
わっ50!😂
叔父叔母は私も夫だけにしてほしいです🫣人数考えたら、全部付き合ったらどんだけ行くんだよ。。。って今から青くなりました😂- 3月8日

♡
私1度も行ったことないです😅
義理祖父母の兄弟姉妹とは会ったことないですし義父母の兄弟姉妹ともあまり会わないですし。。。💦 会っても偶然家や外出先で会ったりお盆や年明けくらいです。
義母側の祖父も結婚前に亡くなってるので会ってことなく2年前に3回忌ありましたが旦那と息子(義母希望)だけ参加して私は家にいました。
一応確認はしましたが行かなくていいと言われたので。。。
はじめてのママリ🔰
わ~やっぱり呼ばれたら行かないとですよね😱ほんと。。。おろおろです☠️