※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

上の子が下の子にストレスを感じさせてしまい、親としても悩んでいます。ベビーサークルの購入を検討していますが、夫との意見が合わず、上の子に厳しくすることの影響も心配です。どうしたらいいでしょうか?

兄弟あるあるかもですが、ストレスです。
下の子が動けるようになってきて、上の子がおもちゃで遊んでいるとそのおもちゃを触ろうとするのですが、上の子が怒って妹を倒したり、上に乗っかったり、叩いたりします。
その都度叱っていますが何度も同じことを繰り返して全然直りません。

たしかに、上の子の気持ちもわかります。嫌だと伝えても相手は赤ちゃん。止めてくれないから体で制するしかない。
ベビーサークルのようなものもないので、上の子が安心(集中)して遊べる場所もありません。
ダイニングテーブルの上は遊びづらそうです。

親としても同じことを何度も叱るのはとてもストレスなのでベビーサークルの購入を考えましたが、安いものではないし、夫にはあまり意味ないと思うと言われました。
夫はとことん厳しく叱ればいいというスタンスなのですが、あんまり上の子だけに厳しくしても余計反発しそうというか、逆効果なんじゃないかなとも思います…

上の子が遊んでいる間下の子をおんぶして、2人を近づけないのが1番いいでしょうか?
でも上の子が保育園休みの日だとずっとおんぶしている訳にもいかないし…
最近本当にストレスで、上の子が保育園に行くとほっとします。そのうち上の子可愛くない症候群になるんじゃないかと心配です。

コメント

はじめてのママリ

ベビーサークル買ってその中は上の子専用ゾーンにするのがいいんじゃないかなあと思います。
下の子産まれたらとにかく上の子優先っていいますからね。
どれだけ意識して上の子優先しても下の子の世話を必要分行ってるだけで上の子からしたら面白くないでしょうし、親を専有されるのは我慢するから、下の子に自分一人で遊ぶ時間は邪魔されたくないだろうなと思います。

ママリ🔰

うちは上の子が怒って押し倒したりする前に、下の子に「これは今は上の子が使ってるから触ったら駄目だよ!」と叱るようにしてました。
3歳の子に対して、遊びを邪魔されたのに相手は赤ちゃんだからあなただけ悪いは可哀想かなと思います。

メッシュタイプのベビーサークルも使ってましたよ☺
中古が気にならなければメルカリやブックオフなどで安めで手に入ると思います。
うちは下の子を入れるのではなく、下の子に邪魔をされたくないおもちゃは中で使う。サークルの外で遊ぶなら下の子とも仲良く遊ぶと約束してました。

4歳と2歳になってからはボールプールにして二人で入ったり
子どもたちに魚の絵を描かせてそれにクリップをつけて、ビニール紐の先に磁石を付けて魚釣りしたり
メッシュタイプ(六角形)のベビーサークルは結構長く使えました✨

deleted user

我が家も今同じような状況です🤣🤣
でもベビーサークルは場所とるし、登っちゃうしで意味なくて😭

結局、「仲良く遊ぼう」って2人に悟すのが1番効果ありでした😊
もちろん最初は無理ですが、、
親が間に入って3人で遊ぶのが1番楽でした😭

deleted user

ありましたありました😂❗️

上の方も仰ってましたが、うちも上の子専用エリアを作りました✨

当時は2LDKのアパートだったので専用エリアもそんなに広くなかったんですが、部屋の一角に大判のジョイントマットを何枚か敷き、その周りを囲って秘密基地みたいなスペースにしました。

要らない段ボールがあれば捨てずに取っておいて、屋根をつけたり壁にして窓にしたり、一緒に作ってなかなか楽しかったですよ😊
ちょっと見た目がアレですが、子供が喧嘩せず健やかに過ごしてくれることが一番だったのでこの時期はスルーしました🤣
お母さんが僕のために用意してくれた場所という特別感も自尊心を満たしてくれたようです✨
下の子も入れないので触られたくない玩具はそのエリアに入れると、上の子もだいぶ安心して下の子と遊べるようになりました🥲

ママリ

あるあるですね💦いまだに(小学生)叩きあいの喧嘩してるときあります💦

今の年齢なら、先ずは上の子が遊べる空間の確保が1番ではないかなと私も思います❗️サークルなくても、家具や段ボールみたいな何かで工夫して空間作りできませんか?上の子が怒るのは無理ないことなので、その気持ちへの理解はいつも言葉に出すようにしています。(我が家は長男が1番デリケートなので、今でも気を遣います💦)

ママリ

うわぁとってもよくわかります!
うちはダイニングテーブルでブロックとかしてました💦
ぬりえとかもダイニングテーブル。
触られたくないおもちゃは上の方に置くか、ママに言うんだよって教えてました。

むー

皆様コメントありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。
やはり上の子が安心して遊べる空間を工夫して用意してあげたいと思います🥲