![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後ケア施設の利用を迷っています。自治体補助券で1泊1万円で最長7日まで。施設利用か家でのんびりか悩んでいます。
産後ケア施設を利用しましたか?
妊娠9ヶ月の初マタです。
産後ケア施設の利用を全く考えていませんでしたが、家族が入れと行ってきます。多分、私と赤ちゃんの面倒を見るのが嫌なんだと思います。
自治体から補助券が出るので母子ともに1万円で一泊でき最長7日までできます。
施設を見ると利用もありかな?と思うのですが、出産後のボロボロの体&メンタルで知らない土地で7日も泊まるのが億劫です。そのための準備も億劫です。本当に赤ちゃんを見てもらえるのかな?と不信感もあります。
本当は出産した病院でそのまま滞在したいのですがそれには一泊二日で4万もかかるのでとても無理です。
利用しようか、しないか、迷ってます。
できれば旦那と赤ちゃんが産後ケア施設に入って、私は家でのんびりしたいくらいです。
皆さんは利用されましたか?
教えて頂ければ嬉しいです。
- ねおごん(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
御出産は、日本ですよね?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知らない土地って、自宅から遠いんですか?
うちの自治体は産後4ヶ月まで使えて、その中に産後ケア専門の施設もあり、日帰りで何度か利用しました😌上の子いると泊まれないので。
基本外には出ないでしょうから、知らない土地と言ってもあまり関係ないような🤔
ご飯が出てきて困ったら助産師さん頼れて、アロママッサージ受けたり快適でした😂
私は基本赤ちゃん預けっぱで休息目的でした。
基本的にはママと赤ちゃんかなと思うのですが、パパと赤ちゃんて泊まれるんですかね、、、
-
ねおごん
自宅から遠いんです。日帰りで行かれたんですね!快適に過ごされたんですね!検討したいと思います。有難うございます!
- 3月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お一人目だったらぜひおすすめです!
確かに準備が面倒ですよね💦
入院終わった延長で3日間利用しました。
また他の産後ケア施設行きたいと思った頃は、旦那の仕事で予約が取れなくて2ヶ月過ぎちゃって行けなかったです😭(上の子の世話があるので)
私は実家に帰ったり家族のサポートよりも気を遣わなくて楽かなと思いました。
実家に帰った上2人の時の方がメンタルやばかったです。笑
今回は通所の産後ケアも2回利用しました🙆♀️
助産師さんがみてくれるので安心ですし、赤ちゃんのケアもしてくれるので育児に慣れてから自宅帰るの良いと思いますよ😊
-
ねおごん
利用されているのですね!育児に慣れてから帰るのもいいですね!有難うございます。前向きに検討してみます!
- 3月8日
ねおごん
はい🙂