※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらわー
お出かけ

子どもがいない友人とのランチについてです。現在1ヶ月の子どもがいます…

子どもがいない友人とのランチについてです。
現在1ヶ月の子どもがいます。

週末に高校時代の友人にランチに誘われており、行く予定にしてるのですが、姉から子どもがいない友達と遊ぶのは気を使うし、私もまだ子連れの外出に慣れてないから辞めた方が良いのではないかと言われました。
授乳やおむつ替えで待たせたり、授乳できる場所を探したり、移動などもスムーズにできないし、なかなか子どもいない人に合わせてもらったり理解してもらうのは難しいよ、とのことです。
そう言われると確かにまだ子連れの外出にも慣れてないですし、抱っこ紐をつけるのにもいつも手こずっている状況です。
また、1ヶ月の赤ちゃんを飲食店に連れて行くことに抵抗がないわけではありません。
しかし来月その友人は引っ越してしまうため飛行機に乗らないと会えなくなってしまいますし、結婚式も出産と被って行けなかった経緯があります。

好きなようにしろと思う投稿だとは思いますが、子どもがいない友人と遊ぶのはなかなか難しいのでしょうか。

コメント

みー

相手がどこまで1ヶ月の赤ちゃん、お母さんの事を理解しているかだと思います。
あと、どこかに外出より、どうしても会いたいなら家に来てもらうか、赤ちゃんは誰かに預けるのがいいと思います。

どうしても出掛けないといけないのなら、本当に、本当に自己責任になります。

ママリ

預けて少し食べに行くとかはできないんですよね?💦

いまここに書いてある少し心配なこと、お友達に伝えることはできませんか?🥲

自分もそうだったので何もかも言ってもらわないともちろんわからないので配慮もできないですが、
お店決めるのとかまだだったら赤ちゃん連れできるお店とか
調べたりはできると思います✨

お店にこだわらなければデパートとか授乳室があるので
その中にあるお店とかですかね✨

相談してみてもダメだったら
ちょっと難しいかもしれないです🥲


1ヶ月のころ我が家は、
下の子はもう寝てるだけでお出かけも余裕でしたが
上の子はとても外には出せないくらい泣いてしまってミルクも飲まず母乳だけで少し大変でした😭

きき

子供がいない友人がどれぐらいこちらを理解してくれるかですね。
正直独身のときみたいにはいかないのが現実です🥲
授乳だったりおむつ替えだったりで時間取られますしその間待ってもらわないといけなくなります。
お店も子連れだと選ばないといけなかったり💦
二人きりだと一人で待たせてしまう場面が多々出てきます。
子供連れていくからって伝えてお店選び、最初からおむつ変えたりでバタバタするかもしれないけどごめんね😫って伝えます。

あり※

そこまで心配されるならお家集合にされては??
預けて行くかお家集合にします🏠まだまだ1ヶ月ですし、インフルも流行ってるし尚更お家にします

ママリ

家に来てもらうのはダメなんですかね?
家の方が色々動きやすいですし、話もしやすいかと💡

🔰

お家か赤ちゃんは預けるかがいいのかなと思います。

どうしても連れて行きたいってことだったら
オムツ→授乳→ゲップで30分くらいはかかってもし必要になったらそれだけ待ってもらう可能性があることを伝えておいた方がいいと思います。
時間に被らないと生後1ヶ月だったら静かに寝てる子が多そうなイメージですけどね。

若い頃お出かけの時に授乳行ってくるって妹に言われて10分くらいかなと思ったら30分くらいかかって正直驚いた記憶があります😖

はじめてのママリ🔰

完ミならありかなー
ずっと寝てるし
けど気は使わせると思います
おむつ帰るとこいちいち探したりしないといけないし
まあ普通生後1ヶ月なら外食ではなくお家に呼ぶと思います

くらぴー

生後1ヶ月だったら友人との食事は結構大変で、せっかく会ってもお話しどころじゃない気がします、、他の方おっしゃるように私もおうち招待します!

はじめてのママリ🔰

大変だろうけど外食することがふらわーさんの息抜きにもなるなら行ってもいいんじゃないかなと思いますよ~🤗💓

私は1人目も2人目も産後1ヶ月は家に来てもらいました🤗