
保育園が始まるのでお昼寝の断乳方法に悩んでいます。子供はおっぱい大好きで、お昼寝だけはおっぱい無しで眠れるようにしたいです。試してみた方法がうまくいかず焦っています。アドバイスをお願いします。
お昼寝(断乳)の方法について。
4月から保育園が始まるのですが、これまでずっと欲しがる時に好きなだけ母乳を与えてきたのでなかなか断乳出来ません😣
そのせいか子供はおっぱい大好きっ子ですし、私としてもまだ断乳したいと思っているわけではないので、子供が保育園のお昼寝で困らないように、お昼寝だけはおっぱい無しで眠れるようにしたいなと考えています。
試してみたことは、欲しがっても夜寝る時以外は遊びやおやつで気を紛らわせる。泣かれても我慢させる。
…ですが、普段からあまり泣かさないようにしてたこともあり30分も泣かれるとこちらが折れてしまいます😞
加えて遊びで紛らわすにも割と早くにこちらの体力の限界がやってきます🙄
なんなら体調が悪い時には断乳しようとしていたのに「おっぱいあげるから大人しくしてて〜」と与えてしまったり😓
いよいよ3月も1週間を過ぎてしまって焦ってます💦
自力、もしくはトントンなどでお昼寝できるよう、何かアドバイスや体験談を教えていただけると助かります🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
心を鬼にする!が1番効果的です😣

おかゆ
お母さんがいるとおっぱい欲しくなっちゃうので、家で練習させるのは難しいですよね🥹
上の子が1歳過ぎで保育園に通い出しましたが、ギリギリまでおっぱいで寝かしつけてましたよ🤣
保育園にはお母さんがいないので、おっぱいが無いなりに寝ると思います。
「そういうもの」として過ごしていくというか!
たくさん体を動かして頭も使って疲れてますし、暗い部屋でみんなで寝る雰囲気になるとコロンと寝ると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
そうなんです、欲しくなるともう自ら授乳の体勢になって滑り込んできます🤦♀️
保育園でも、最初は泣き寝入りでも徐々に慣れてくるからと言われました😅
確かに、行けば集団生活で体も頭も使って疲れそうですもんね🙌
そのまま雰囲気で眠って欲しいものです🥺
なんだか少し気が楽になりました☺️🙏- 3月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
やはりそれしかないですよね😭
皆さん通られてる道なので私もまた頑張ってみます😭😭