※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴナ
産婦人科・小児科

9ヶ月の子供が右耳の難聴で悩んでいます。手術で治る可能性は低いと言われ、左耳は問題ないが中耳炎が繰り返し起こります。チューブの挿入も検討中で、セカンドオピニオンも考えています。無力感や不安を感じており、周囲に理解されず孤独を感じています。

現在9ヶ月の子供です。
新生児スクリーニング検査で右耳リファーとなり
何度も中耳炎で脳波検査が延期となり
やっと本日検査できました。
結果は右耳はやっぱり聞こえてなさそう
中等度以上の難聴だろうとのことでした。

先生からは手術とかで治る子もいるけど
このタイプは治らない可能性が高いと言われました😞

左耳は聞こえは現在悪くないので
治療を急ぐことはないとのこと。
本当に大丈夫なのか不安です。
音には反応しますが中耳炎を繰り返している事もあり
今後の発達に問題がないのか
チューブを入れる事も説明があったが
急がなくていいと、、ほんとに??って思っています😮‍💨

耳鼻科に行くたびに中耳炎と言われます。
上の子もよく中耳炎になります。
チューブを入れるデメリットはありますか?
大きい病院だから重症の子供さんが居て
我が子のケースが先生からしたら軽度ケースなのか
わかりませんが、、親密になってくれる感じもなく、、
夫婦共に他の先生にも聞きたいよね、、っと
なっています😞😞

大きな病院に行くには紹介状などが必要に
なると思うのですがセカンドオピニオンするほどなのか
行っても難聴である結果は変わらないと思いますが😞

これをすれば治る!!っていうすがるものもなく
親なのに本当無力!!!!っと思ってしまいます。
周りに片耳難聴の方がおらず未知で
両耳聞こえる私たちには簡単な聞き分けも
この子には難しいのかもとハンデとなってしまうことを
背負わせてしまった事が本当に申し訳なく思ってしまいます

コメント

うーぴー

高校生の頃、片耳が難聴のクラスメイトがいました。
正直、本人から難聴と聞かされるまで全くわかりませんでした😳
聞こえない側から小さい声で話しかけられるとさすがに聞き取りにくいようでしたが。
その子は吹奏楽部でみんなと一緒に楽器も演奏していましたよ✨️

  • ゴナ

    ゴナ

    ありがとうございます😩🤍
    らららさんや友達の理解があってこそだと思うので我が子も素敵な友達に出会えますように🤲😊
    まずは聞こえる耳を大事にすることから頑張ります☺️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

息子が両耳高度難聴です!ゴナさんのお気持ちすごくよくわかります。
息子は一才手前で難聴がわかり、療育施設に通っています。私も最初は、なんで息子が、、、妊娠中に何か悪いもの食べたかな、、、と自分を責めまくりました💦💦

ただ、療育施設の難聴児さんを見てると、最近は早期発見&療育開始が出来るからか、健聴のお子さんと変わらずおしゃべりしてワイワイ楽しんでいますよ!!!
難聴だから、、、。とならずに、難聴でもこんなことできる!あんなことやれる!とパパママが前向きにに接することでお子さんの不安も減るかと思います!
難聴児育児一緒に頑張りましょう!!!

  • ゴナ

    ゴナ

    😭😭
    ありがとうございます😭
    自分を責めてしまいますよね、、

    療育施設に片耳難聴の方はいらっしゃるのでしょうか?!
    私も前向きに子供の成長を見守りながらサポートしていこうと思います🥳

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、お気持ちすごくわかります🥲🥲
    こればかりは時間が解決してくれます!前向きになれますように❤️

    引越し前に通っていた聾学校にいました!!
    聴く力も育つと思いますし、心配であればお近くの聾学校や療育施設に相談してみてもいいかもしれないです!!
    療育施設は通うのに受給者証というものが必要ですが、聾学校は証書など特にいらないですよ⭐️

    • 3月9日
  • ゴナ

    ゴナ

    救われます😭😭
    ありがとうございます🙇‍♂️

    詳しく教えていただき嬉しいです!!色々これから聞いてみて子供にあった方法を見つけてあげたいと思います☺️🌸

    • 3月10日