※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収1200〜1300万円の方の貯金額や資産運用について教えてください。30代前半夫婦で150万円程度の貯金しかできていないため、生活水準の見直しを考えています。

世帯年収1200〜1300万円の方!貯金は貯金は年間いくらくらいされていますか?

可能なら年金保険や財形等の現金貯金以外の積立金額もご回答お願いいたします。
資産運用されている方は年間の投入金額も含めて教えていただけますと嬉しいです。
年代も書いていただけたら参考になります。

うちは30代前半夫婦ですが住宅ローン割合が高めなこともあり、上記等での貯金が年間150万程度しか出来ておらず…
今まで節約をあまり意識しない生活をしておりましたので、これを機に真面目に生活水準の見直しをしたいと思います。

ママリには旦那さんだけの給料で奥様の働いた分は全て貯金、なんて方も多くいらっしゃるので皆さんの例を参考に自分を鼓舞して頑張って貯金したいと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

積み立てが120万、現金貯金は100万くらいです…
節約はしてますが、旦那は数少なく高いものを、わたしは数多く安いものをチマチマと買うのでチリツモで出費が多いです💧💧

あと住宅ローンと旦那の車ローンで20万なのが痛いです…
ママリでは身の丈にあってないとフルボッコされると思います😭
旦那の車が無駄に高くて💧
わたしの車は中古なのに😂
今年からは無駄遣いやめて本気で貯金頑張ろうと思います!
20代半ばと後半です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも住宅ローンと車ローンで18万くらいあります😭💦
    そして数多く安いものをチマチマ…わかります!笑
    それでも年間220万貯められているんですね。
    見習います🥺✨

    • 3月8日
ママリノ

今年、1200万弱になる感じです。
全て先取りなので、余ればもう少し貯まるかもしれません。

現金は120万(財形100万と普通の貯金20万)
積立ニーサ80万
学資目的保険20万
個人年金60万
貯蓄型生命保険30万

ざっくりこんな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり先取りが賢いですね😭✨
    合計300万以上…素晴らしいです!👏
    家計はママリノさんが管理されているのでしょうか?
    管理に当たって家計簿や各勘定の予算化などしていらっしゃいますか?

    • 3月8日
  • ママリノ

    ママリノ

    ローンが7.5万なのもあるかもしれません。
    頭金結構入れました。

    家計は妻の私がすべて管理してます。
    家計簿は、食品のみ毎月合計を出してる程度です。
    予算化もしてません。
    手取り年収から先取りを引いて
    残った額がざっくり月40万くらいとして
    その範囲内でローンなども含め自由に使っています。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

現金貯金200、積立系85くらいです。。!
20代半ばです!
ただ、今家賃8万、車なしなので、
来年には家購入で家賃15万、車買う予定で
このままだと現金貯金0になっちゃうので
日々の節約頑張ります🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    若いのにしっかり貯められていて素晴らしいです🥺👏
    うちも今家と車のローンが18万ちょっとです😭
    でもお若いうちから支払い開始しておけば後々楽ですもんね!
    これから一緒に節約頑張りましょう🥺💓

    • 3月8日
みんてぃ

34歳夫婦です。(来年度35歳)
平均的には貯蓄全体で300万くらいです。(去年は散財したので220万でしたが😂💦)

投資信託60万
財形貯蓄20万
確定拠出年金12万
現金200万〜 
という感じです。
貯蓄型の保険はないです。

来年からはニーサ枠増えるので120万にしようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    現金が200万円も捻出できるのは凄いですね!👏
    先取りでの貯金ですか?
    うちは毎月残ったら貯金に回そうと思っているのですが、結局残らずという月が度々あります🤣💦
    ニーサはやはりやる方が多いんですね🤔✨

    • 3月8日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    今は現金は先取りできてません🤣前は旦那の会社が給料を自動振り分けで複数口座指定できたのでやってたのですが、住宅ローン返済用口座が増えて、自動振り分けできる口座数が足りなくなそのままです😅
    ボーナスと年末調整(住宅ローン控除で40万もどります)がほとんどだと思います😂

    • 3月8日
mii

30代半ば
貯蓄は170万、貯金は150万〜200万くらいです。
住宅ローンは頭金入れてるので7万強です。
車はローンなし。
毎月は貯蓄には回しますが、現金は貯まりません😂ボーナスや副業で貯金してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    合計400万円近い金額を貯金や貯蓄に回せている年もあるんですね😳✨
    うちも毎月の貯金は全然出来ていないどころかボーナスすら使い込んでいるので、これからはボーナスは全額預貯金に回せるように改めたいと思います!
    住宅ローン、頭金を入れられるだけの貯金を貯めてこなかったことを後悔する毎日です…

    • 3月8日
ママ

年収1300万弱です。
年間300万いかないくらいです。
資産投資はジュニアニーサ2人分満額、親満額、それ以外に株式600万分くらい運用してます。
子供が1人だった時は結構余裕あったんですが、2人目が産まれてから少なくなりました😅
うちはローンが4万ジャストですが、上の子が今年から小学生なので、下の子の保育代が6万になるのが痛い😂
年収が高いと、その分生活水準が高くなるから仕方ないと思うんですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりニーサは皆さんされていらっしゃいますね😌
    年間300万円は資産運用の投資金と貯金合わせてということでしょうか?
    少なくなって300万円とは頭が下がります🥺✨
    保育料って本当大きいですよね!😅
    うちは逆に4月から無償になるのでそこは救いです😂

    • 3月8日
ぷくぷく

夫30代半ば、私ギリギリ前半です。
貯金は年280万ぐらいです(会社の積立で、私の給料から天引き)。

他に、夫が何かやっていて(よく知りません😅外貨?)、多いと2人でプラス年400万ぐらいあるかもしれませんが、損することもあるのでよくわからず・・・。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    財形しっかりされているんですね😌✨
    やはり先取り型の貯蓄が賢い選択ですね🥺
    うちは夫婦揃って資産運用には疎いので、積極的に活用されている旦那様すばらしいです👏

    • 3月8日
きんちゃん

30代後半
世帯年収1300万円くらいです。

投資信託300万円
外貨貯蓄型保険は年間100万
(浪費家なのであったら使ってしまうため、新NISAできてから解約予定。早々に解約して投資に回せばいいでしょうが心配性なのでリスク分散ということで…💦)
財形100万円
確定拠出年金30万円
持株12万円
合計500万円以上貯めれてました。

毎年給料上がってますが、上がった分投資や貯金に回して生活レベルは上げてません。

共働きですが、主人が単身になったタイミングで持ち家と車を売却しました🙌

結構外食もするし散財もしてますが、これだけ貯めれたのは家と車を手放したのが大きかったと思います!

家と車なき子で(笑)家族も離れて暮らしてる代わりにいつも以上に沢山貯金しないと気持ち的に損した気分になると夫婦で話し合い頑張りました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年間500万円以上!😳✨凄すぎます!👏
    現在は定期的な現金貯金はされていないということでしょうか?
    給料が上がっても生活レベルを上げない…うちも贅沢はしていないつもりでも知らず知らず支出が増えてきてしまっているので、一度見える化して改めたいと思います🙇‍♀️

    家と車の売却は思い切った決断ですね!👏
    うちは昨年家を買ってしまったのですが、夫が今年から海外赴任者の多い部署に移動してしまい…あまり考え無しに家を買った事を悔やんでいます💦
    お家と車を手放してローンが無くなった分、お金と自由が増えるのなら良いですよね☺️✨

    • 3月8日
  • きんちゃん

    きんちゃん

    現金は財形で年間100万円貯まるようにしていて、それ以外は子供手当くらいです!!
    でも家は欲しいです😭なので羨ましいです😭売ったことを後悔しないように貯金頑張ってるのもあります‼️‼️

    • 3月8日