
授乳時の悩みと断乳タイミングについて相談。夜中の授乳方法や粉ミルクの使用、他のアドバイスを求めています。来年の職場復帰に向けてもアドバイスを希望しています。
【授乳について】
現在、完母で育てています。1日5-7回授乳で粉ミルクわ使用したことはないです。今までは、夜泣きもせずに20:30頃には就寝し、朝まで一度も起きず、授乳せず10-12時間程寝ていました。しかし4ヶ月に入った頃から就寝から5-6時間後の夜中に起きるようになり、授乳するようになりました。体重も8kgほどで大きめですし、成長してきていて就寝前の授乳では足りないのかな?と思っています。夜中に起きることはいいのですが、子供にとってどうしあげることがベストなのか悩んでいます。私が考えている選択肢として、
①このまま起きた時に授乳する
②就寝前にいつも通り10分ずつ授乳後、粉ミルクをあげて みる(その場合、量はどのくらいあげればいいですか?)
③就寝前のみ粉ミルクのみあげてみる(その場合、量はどのくらいあげればいいですか?)
④その他(他にいいアドバイスがあれば教えて頂きたいです)
来年の4月には、職場復帰となるので断乳のタイミングも決めなければなぁと思っています。授乳について+断乳のタイミングについてもアドバイス頂けるとありがたいです。
- komuuu19(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
今は起きた時に授乳するのがお母さん的に楽だろうしお子さんにとっても飲みたい時に飲めていいと思います。
就寝前にあげるなら母乳後に60作って飲みたいだけあげるか、ミルクだけなら160作って飲みたいだけあげるのからはじめてみればいいかと。
まあ単に成長期ってだけだと思うのでミルクに替えても起きるは起きるんじゃないかなと思います。
うちミルクに替えても睡眠時間変わらないので。。
断乳は離乳食はじめるのと同時にいったんミルクに移行すれば焦って完全に断つ必要がなくなってストレスが少ないんじゃないかなと思います。
komuuu19
とてもわかりやすく丁寧にありがとうございます。周りにママ友もいず相談できるとこがなかったもので…とても心強いです。試してみます。