
小1息子の担任の先生に感謝のメッセージを連絡帳に書いたら、気持ち悪がられるか心配。転校前で悲しい気持ち。先生にそう言われたら嬉しいか不安。
こんなことを小学生の連絡帳に書いたのですが、気持ち悪がられますかね?😅
小1息子の担任の先生が本当に良い先生で、連絡帳に連絡事項を書いた後に、
「先日の参観日ありがとうございました。転校前最後の参観ということもあり感動しました。
参観の動画を遠方に住む義母に送ったところ、〇〇の先生は本当に良い先生だよね〜。と言っていました。私(母)も、とてもそう思います!
良い先生とお友達に囲まれて、〇〇にとって大切な1年になったと思います」と書きました。
子ども思いで、優しくて、熱心で、子ども達からも人気で、最高の担任の先生で…
うちは3月いっぱいで転校するので悲しくて悲しくて💦
同い年くらいの男性の先生なのですが、こんなこと言われたら変って思われますかね?
むしろ保護者にそう言われたら嬉しいですかね?
- まりー(3歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

m
私なら書いちゃいますー!素敵な先生に恵まれて小学校生活のいいスタートでしたね😊💕

まろん
感謝の気持ちなので、いいのではないでしょうか🙂

ねこ
気持ち悪くはないですが、好意を持たれてると勘違いさせそうだなと思いました💦
感謝の気持ちを伝えたいのであれば、義母さんのくだりはいらないかな…。もっと具体的なエピソードで、あの時の先生の対応が良かったとか、先生の生徒を想う気持ちがとてもよく伝わる1年でした、とかの方が「保護者としての感謝の気持ち」が上手く伝わるのではないかなと思いました☺️
でも、もう書いて渡しちゃったんですかね…。。
-
まりー
えー!勘違いされますかね!?😨😨
先生としてそう思うだけなんですが💦
とりあえず先日の参観のことだけ書いて、もっと具体的なことは、終業式の日に連絡帳に書くか口頭で感謝を言おうかなと思って、参観のことから義母のくだりになってしまいました😅
え、俺のこと好きかも?気持ち悪って思われますかねヾ(=д= ;)先生は既婚者だしそんなふうに思わないといいんですが…- 3月7日
まりー
ありがとうございます!!😊
周りからも良い先生と言われてるよ〜みたいなことを伝えたくて😅笑 参観の流れで義母のこと書いてしまいました🙂
異性として、好意を持たれてるかも?気持ち悪って思われてしまう内容ですかねぇ…
もちろんそんなつもりはないのですが同い年くらいということもあり心配になりました(´・ω・`;)