
近所の子供たちが追いかけっこをし、平日は大人に頼まれることが疲れる。親は注意するが、子供たちはしつこい。断ると冷たいと感じるが、追いかけっこが苦痛。
追いかけっこについて
夕方近所の子たちと近くの公園で遊ぶことが多いです。 (多い日だと未就学児が10人近く集まることも)
その中で男の子たちが追いかけっこをしたがって、よく大人に「追いかけて!」とお願いしてきます。
土日はパパたちがいるのでまかせているのですが、問題は平日です。
周りは親御さんは小さい下の子がいたり、妊婦さんだったりして追いかけられず、フリーの私に狙いを定められてお願いばかりされるのが正直しんどくて嫌です。
娘が追いかけっこに混ざってる時はちょくちょく追いかけてあげたりするんですが、娘が違うことをしていてそっちを見ていたりしても、名指しで「追いかけてよ!」って半ギレされたりします😅
その子たちの親御さんが「自分たちでやりなさい!」って注意はしてくれるんですが、それでもなかなか収まらず・・・
「娘が別のことしてるから見てなくちゃいけないから無理なの~」「しんどいから自分たちでしてね~」とついつい断ってしまいますが、冷たいですかね😢?
普段はみんないい子なので好きなのですが、本当に追いかけっこについてはしつこ過ぎて苦痛です(笑)
- りんりん(5歳8ヶ月)

まりも
冷たくないと思いますよ!
自分の子ども優先なのは当たり前です!
それに、しんどいのに無理してやってその後の娘さんのお世話や夕食などに影響してもいけないと思うので、断って良いと思いますよ!
コメント