※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんのタイムスケジュールが遅くて困っています。夕寝が遅いせいで夜眠れないことがあります。夕寝の時間を早める方法を教えてください。

生後9ヶ月です
4月から保育園なのでタイムスケジュールを保育園寄りにしたいのですがなかなかうまくいきません😂

8時起床

8時半離乳食ミルク

11時昼寝1時間

12時半離乳食ミルク

15時おやつ

16時夕寝1.5時間から2時間

18時前後離乳食ミルク

19時半お風呂

23時就寝

これくらいのタイムスケジュールが多く遅い日だと日付を跨いで寝る時もあります😂

夕寝が遅すぎるからよ?寝ないのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

夕寝が遅すぎるというより長すぎるんだと思います。
長くても1時間で起こして20時、遅くとも21時就寝になるように調整したほうが良いと思います

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

1番手っ取り早いのは、起きる時間を早くすることかなと思います。
早く起こしたらその分今の昼寝が早くなるので、昼寝を朝寝に変えてしまって、本来の昼寝の時間(多分保育園だと12:00〜15:00の間で2時間くらいかと)にしっかり昼寝させてあげるほうがいいかなと思いました。そしたら夕寝はいらなくなって早く寝られると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝は15分〜30分くらいがいいかなと思います。

    • 3月6日
  • まみ

    まみ

    なるほどありがとうございます、

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

起きる時間遅いかな?と思います!
だいたい6時半から7時ぐらいには起床して離乳食あげたいですね🤔
あとは夕寝もかなり長いので1時間程度で起こすかもう少し早く夕寝させるほうがいいと思います!
そうすると夜20時には眠くなってくると思います!

  • まみ

    まみ

    早めに起床させてみます、ありがとうございます!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

うちは7時-7時30起床ですがあとは、ほぼ同じじかんです!
16時ごろから夕寝しますが、
必ず17時15分までには起こしてます!
夜は20時30には寝てくれます!夜中泣いて何度か起きますが🙌

  • まみ

    まみ

    21時には寝かせたいので早起きさせてみます!ありがとうございます!

    • 3月7日
まろん

起床時間を1〜2時間早めて
全部を前倒ししていくのがいい気がします🤔💦

  • まみ

    まみ

    そうですね、ありがとうございます😂

    • 3月7日