
ベビーが昼間全く寝てくれず、夜も寝つきが悪い状況。育児がワンオペで大変で、対策や落ち着く時期について相談。
生後約1ヶ月半になる女の子ベビーなんですが、昼間全く寝てくれなくなりました🥲
新生児の頃は1日15-16時間寝てたのですが、1ヶ月過ぎて来たあたりから昼間寝てくれなくなって、
今は朝7時くらいの授乳で起きてからお風呂入れる夜の20時まで寝てくれません、、、(ずっと泣きっぱなし)
夜は寝てくれますがぶっ通しで寝る訳ではなくお腹が空いて起きます
泣き疲れて寝る事もありますが10分程度です
長く寝ても1時間持つか持たないか、、
旦那と2人暮らしでほぼワンオペ育児なので家の事が全く出来ずメンタル的にもキツイです
泣かせっぱなしもアパートの1階に住んでるので泣かれると結構外から聞こえるみたいです💧
育児放棄してるとも思われたくないです
何か対策だったりありますか?
またいつ頃になったら落ち着きますか?
何でもいいのでコメントお願いします🙇♀️
- ママリ✨️(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子、全然寝ないタイプで
1ヶ月前後あたりで更に寝なくなりました😂詳しく知らないですが魔の3週てやつなのかなって思ってました!
生後2ヶ月になった辺りで、寝なくなる前ぐらいまで睡眠時間戻りました(それでも寝ない方ですが😂)
殆ど時間が解決してくれたような物ですが、おくるみや抱っこ紐は試してみましたか?
あとは、ドライブやベビーカーで寝る子もいるらしいです!
ママリ✨️
コメントありがとうございます🙇♀️
おくるみ抱っこ紐効果なしです(泣)
トントンすると寝てくれたりもしますが、10分くらいで目が覚めてまた泣きます😭
急に寝なくなったのに睡眠時間が戻って昼間寝るようになったら夜寝てくれなさそうって思っちゃったりもします、、😅
色々試してみます🔥