

しょるやん
頻回搾乳で3〜4日かかりました😅💦
出るまでは不安でいっぱいですけど気負いすぎず頑張ってくださいね😌✨
ダメならミルクで大丈夫、最近のはしっかりしてるから〜とストレス溜めないで行くのが良いと思います😁

く~ま
おめでとうございます♪
私は2日目位から出始めましたが、子供が上手く吸えず1ヶ月健診頃まで搾乳して飲ませてました。
おっぱいと子供の相性が安定するのには100日掛かると言われているので焦らずです(^-^)
もし、おっぱいの出方やトラブルなどに不安があったらおっぱいマッサージに通うと良いですよ~
子供は6ヶ月ですが、いまだに体調によっておっぱいの出がイマイチって事もあります。

退会ユーザー
入院中ひたすら1時間に何回も何回も授乳してたら、退院する頃にはビュービューで、帰りの数分のタクシーすらおっぱいパッドがもたないほどびしゃびしゃになるほど出るようになりました

うーたん
まずはおめでとうございます!
私の場合は最初に加えたときからすんなりでましたし、子供も一発で飲めてました。
でも助産師さんには凄いねー珍しいよと言われたのでみんなそんな簡単にいかないのては?周りの方では何日立ってもなかなかでない人もいるみたいでした。
ただ出る出ないだけではなく、その子が飲むのが上手か下手かの問題もあります。出れば解決!という問題でもないんです。出て、かつ飲める、というのが両方上手く言って初めてスムーズに授乳できるのです。
でもそれはその場になってみないとわからないし、出来なくてもいつ解決するのかも十人十色です。
育てていく内に育児のスタンダードに当てはまらないことなんてたくさんあります。
だから起きてないことを心配してばかりいると、産後鬱になったりノイローゼになったりするので、その時に起きた問題に自分なりに対処していくのがお母さんの心の健康にもよいでしょうし、お母さんの心の健康は赤ちゃんにも良い影響を与えます。
人は人、自分は自分、とマイペースに育児頑張りましょう!私もそう思って毎日過ごしています。お互い育児楽しみましょうね。

千花子
おめでとうございます!
入院中は頻回授乳していたにも関わらず、退院日にやっと少し出るようになったくらいで、2ヶ月になる今もミルクと混合です
少しずつは増えてきているようなので、1ヶ月振りに母乳外来に通って、様子見てもらおうと思っています

ちゃんまま
ご出産おめでとうございます🎉
わたしは退院時には完母にできたのですが、助産師さん曰く、
その病院では初産だと、ミルク足さない状態で帰れる人は半数くらい、とおっしゃってました。
また、わたしも最初は就寝前など少しでも寝たくてミルクを足してました。
ミルクにはミルクのいいところもあるので、気負わず、授乳楽しんでくださいね◎
コメント