※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が発達障害で、主治医の意向でまだ発達検査はしていない。小児科と小児神経科に通院中。発達検査は必要でしょうか?

3歳、発達障害の診断済みです。
発達検査は主治医の意向(知的はないだろうとの見方)で、まだしていません。
就学前の年中年長あたりでする予定とのことです。

発達検査はやはりしなくていいのでしょうか?
得意不得意もわかるし、私はしなくていいの?した方がいいのでは?と思いますが…

通っているのは市立病院の小児科、主治医は小児神経科の先生です。
2年近く通っています。

コメント

もこもこにゃんこ

うちの子の行っている所の先生も、検査はなるべく大きくなってからやりたいと言ってました。
IQが低く出がちだとか言ってました。
なので就学児健診に間に合うギリギリの年長の夏に受けました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    まあまだ3歳だし!と思ってるので、気長に待ちます☺️

    • 3月6日
ママリ

知的ないだろうならしなくて良かったりしますね。
うちの子も就学前にしましょうと言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか…
    知的ないとそうなんですね😅

    • 3月6日
ぴ

知的の検査だけじゃなく、

検査の時の子供の様子諸々を含めて見てみるために、
検査しましょうといわれました。