※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳寝落ちについての不安を感じています。子どもが夜のみ授乳寝落ちしてしまい、ルーティンを作っても改善されない状況です。不安になる理由や対処法について知りたいです。

ママリ…特にネントレしてる方達の間では、授乳寝落ちは癖が強く、まるで悪のように書かれている投稿が目立ちます。
私は精神的にも体力的にも余裕がなくてネントレするつもりがないのですが、子どもは夜のみ授乳寝落ちしてしまいます。
ルーティンを作っていますが、そこでもう癖がついたのかもしれません。
今は夜4〜5時間は寝ています。

そこまで悪いように言われるとすごく不安になってしまうのですが、そんなにダメなことなんでしょうか?😢

コメント

あんず

うちも2人とも添い乳〜寝落ちしてました😊
確かに断乳の時は大変かもしれませんが悪では無いですよ😊
気にせず自分とお子さんが楽でストレスないことが1番だと思います。
ネントレも否定はしないですが、人は人なので自分がストレスフリーな方で良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    添い乳?ではないと思うのですが、お風呂上がりにリビングで普通に授乳してたら寝てしまう感じです。
    断乳が大変といいますよね。それが心配で。。

    • 3月6日
ママリ

ダメなことではないんですよ💦

ただ、低月齢の頃は寝てくれても、月齢が上がると、夜中に頻回に起きたり、授乳しないと寝なくなってしまったりするので、

特に一人目で苦労すると、二人目は気にするようになりますよね。

頻回起きの、うちの子のピークは、6-7ヶ月ごろ。1歳ごろでした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、デメリット?を考えたらとても不安になってしまって。。
    低月齢だから楽できてるだけですもんね。

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ

    うーん🤔
    寝る子かどうかは、本当にその子次第なので💦

    私は、6、7ヶ月の頃にトントンで眠れるようにネントレ?しましたよ😊

    上の子は添い乳で苦労しました🥲🥲

    一生寝ない子、おっぱい飲んでいる子はいないので、その時に考えたらいいのでは?と思います😊

    • 3月6日
ままり

我が家は1人目も2人目も添い乳からの寝落ちよくしてましたよ!
2人目なんかは特に年子だったので、自分が楽なようにを手を抜けるところは抜いてたのでめちゃくちゃしてました!
でも2人とも割と苦労しずに断乳できましたし、夜寝なくなることもなかったです🤔
自分がストレス少ないようにがママのためにも子供のためにも1番だと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    苦労せず断乳できたんですね。でも人によりますよね。
    初めての子育てで先々のことを不安に考えてしまいます。。
    今は楽できてますが、これから苦労するならどうなんだろう?と思って。。

    • 3月6日
まいごん

全くだめではないです😣
我が家2人とも添い乳でしたよ〜夜もお昼寝もすっと寝てくれてとても助かりました🤗
窒息などはもちろん気をつけてました!
ままがやりやすくて、ストレス溜めないのが一番です🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    授乳寝落ちは窒息の恐れがあるんでしょうか?
    授乳方法は普通に授乳クッションでやっているのですが…よくわからずすみません。

    • 3月6日
  • まいごん

    まいごん

    あ、添い乳ではないんですね💦わたしの勘違いでした🥲
    添い乳じゃなければ窒息とか大丈夫だと思うので、気にしないでください🤗

    • 3月6日
mhpiii

添い乳ってことですか?

うちもネントレとかしてないですよ!笑
同じ時間帯に寝るようにして、2.3ヶ月頃にはまとまって寝るようになって生活リズムがつくようにはしてましたけど!

人は人、自分は自分!こうするべきとかにとらわれすぎると堅苦しいし、はじめてのママリさんが余裕をもって、また子たちのためにしてあげたい事を今はやればいいと思います、いずれひとりでも寝れるようになります!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    添い乳…ではないと思います。
    お風呂あがりに授乳クッションで普通に授乳していると、そのまま寝てしまうので、布団にはこんで寝かせてます。
    それは授乳寝落ちとは言わないのでしょうか?
    初めての子育てで、自分のやっていることに本当に自信が持てません。
    育児には正解がないと分かっているものの、確実な不正解もあるわけで、その確信が持てずに不安です。

    • 3月6日
ママリ

添い乳で授乳寝落ちしてましたが、すんなり断乳できましたよ〜🙆‍♀️私は添い乳楽すぎてやめられませんでした!😂全て理想通りって無理ですよー💦子どもによっても違いますし!気にしなくてもいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、もしかしたらうまく断乳できるかもしれませんよね。
    自分の子育てに自信がなさすぎて先々が心配になります。
    あまり気にしないようにします。

    • 3月6日
nakigank^^

その子にもよるし月齢的によるのもありますが、寝る力ある子でも授乳後寝落ちして置くとおっぱいの力で寝てるので、ふと目が覚めた時に気にしない子は寝ますが、基本だいたい起きてしまって覚醒する子が多いです。💦

あとは生まれたばかりの時はよかったのに、赤ちゃんが知恵をついてきて、おっぱい欲しさに起きやすくなるんです。💦
それが癖になると寝る力があった子でも、おっぱい飲みたさにどんどん寝れた時間が短くなっていく、すぐ起きるから短時間でもすぐおっぱいあげる、すぐ起きる、すぐおっぱいって楽だからあげてすぐ寝てくれるけど、いつな間にか頻回て寝る時間がどんどん減っていく負のループに陥るので大変なんです。💦

ダメなことではなく、デメリットもあるよということですかね。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧な説明ありがとうございます。
    仕組みがわかりました。
    昼間は抱っこでウトウトしたら布団に置いてホワイトノイズで寝るんですが、夜間はお風呂上がりで疲れるのか授乳してるとすぐ寝てしまいます。
    でも授乳しないわけにはいかないので…
    何にでもデメリットはあるということですね。

    • 3月6日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    授乳して寝てしまう前に置くといいんですが、寝てしまっても全然オッケーです。
    ですが、寝落ち後に置くとすぐに起きてしまうことが増えてくる子もいるので、授乳後寝落ち後に置いていいので、すぐに起きたとしてもすぐ声かけしない、時間を決めてトントンするなり、抱っこするなりしてその後ネントレみたいにメリハリつければ、寝落ち後に置いても寝る力はつくと思います。😊

    • 3月7日
空色のーと

私も2人を添い乳で寝かせてきましたが、そんなに言われるほど悪い印象なかったです😂

多分、一定の人達は、とても苦労されたからそうアドバイスしてるのかな?と思います。ママ本人が平気なら、全然問題ない話なんだなと思っておけば良いかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1人目でご苦労された方はネントレなどされるのかもですね。
    私は楽でいいですが、今楽を取るか先の楽を取るかでどうしても悩んでしまいます。

    • 3月6日
ちちぷぷ

たしかに、授乳からの寝落ちをしないリズムになると楽です!おっぱいなしで寝られるほうが今後パパにも寝かしつけ頼めますしね!
今寝てしまうのは仕方ないですが、もう少し大きくなったらリビングで授乳してから寝室で寝かせる、としたらいいと思いますよ!
別にこれはネントレでもなんでもないです。そのまま添い寝です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    昼間は授乳無しで抱っこ(というかスクワットとかバランスボール)でウトウトさせて、そのまま布団で寝れるのですが、夜はお風呂上がりの授乳で寝てしまって。
    寝る前なので授乳を途中でやめるわけにもいかず、無理に飲ませてそのまま寝かせてます。
    ルーティンを変えないとダメですね。。

    • 3月6日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    まだ赤ちゃんなので、授乳からの寝落ちをしてしまいますが、半年くらいになるとそのまま寝付かない日がきます!それでも寝室で寝落ちをさせるか?眠りとおっぱいを切り離すか??は大きいかなと思います。今はまだ寝落ちもしかたないですが、少し大きくなった時には切り離してあげるとお互い楽ですよ☺️
    三男は寝室は寝るところだと思ってるので連れて行くと勝手に寝ます!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…大きくなるとそもそも授乳しても寝なくなるんですね。
    今は昼夜の区別がついてきて、朝寝や昼寝は寝室で授乳なしで出来ているので、その流れを夜に持っていけるようにすれば良いですね。
    ありがとうございます。勉強になります。、

    • 3月6日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    そのうち夜も寝られるようになると思いますよ!全てはそこを意識するかどうか?だと思います☺️
    また何かあったら聞いてくださいー!

    • 3月6日