

はじめてのママリ
あんまりというか、お子さん何かあった時に同室じゃないと疲れすぎててベビーモニター越しでギャン泣きされても起きれないですよ。

はじめてのママリ🔰
誰かが部屋にいるストレスより、産後子供が離れた部屋にいることでもっと赤ちゃんのこと気をつけていかないし、一歩間違えれば死んじゃうのでそっちの方が神経使ってストレスになると思いますよ

まるまる
出来るだけ同じ部屋で寝ることをおすすめします!
別室ですと赤ちゃんの些細な変化に気付けませんし、室温や湿度などの調整も難しいと思います。そのへんおろそかにするとSIDS(乳幼児突然死症候群)にも繋がりかねないと思いますので...
欧米などでは別室で寝る方も多いみたいですが新生児から、というのは少ないと思います💦

退会ユーザー
私も元々1人じゃないと寝られないタイプでしたが、赤ちゃんは大丈夫でした💡
生後まだ間もないので、今は3.4時間寝てくれていても、毎日その時間寝てくれるとは限りませんよ〜‼️
泣き声が、聞こえてリビングに観にいくとかとても面倒だと思います😅
それに、怖がらせてしまったらすみません…。
万が一赤ちゃんが吐き戻ししたら…万が一赤ちゃんがうつ伏せになってしまったら…
万が一布団が顔に被ってしまったら、
すぐに気がついて助けてあげないと危ない事がありますよ‼️
別室にいて気付けるのでしょうか❓
私は赤ちゃんと同じお部屋に寝た方がいいかと思います。
コメント