※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

雑貨屋さん、服屋、リサイクルショップ巡りができなくてストレス溜まり…

雑貨屋さん、服屋、リサイクルショップ巡りができなくてストレス溜まります。

スリーコインズが好きなのですが、店に入ろうとすると全力で「やだー!いきたくない!」と言って手を引っ張ってきます。
イオンモールやららぽーとに行っても「服やだー!嫌い!」と言い全然見れません。
だから最近雑貨や服はネットで買ってます。

あと、ゲームセンターやおもちゃコーナーがあるとトラップにかかったようにその場から離れようとしません。

見たいものが見れない、トラップにかかると連れ出すのが大変などの理由で自然とショッピングモールに行かなくなりました。

ショップ巡りは親の都合、子供にとっては全然つまらないのはすごく理解できます。しかし息抜きできなくて辛いです😭

いつから子供とのお買い物を楽しめるのでしょうか。
早く幼稚園に入ってくれないかなぁ...

コメント

ぴぴ

性別なその子の性格、年齢によってなんともですよね🥲
自分が子供の時は親の買い物ってつまんなかったですし(笑)
でもうちは比較的自分も自由に見て回らせてくれて欲しいのがあると
そこそこ買ってくれてたからかそこまで嫌いではなかったような気がします🤔

うちはまだ小さいですが
先に子供スペース行って歩き回り欲を満たしたり
自分の買い物もかなり赤ちゃんのうちから
これ可愛いねー?とかどっちがいいかなぁ?とか声かけながらやってたら
既にお買い物大好きマンです😂

日月

わかりますー😭
私、無印とKALDI好きでよく行くんですけど、下の子は行くと長くなるのがわかってるから2歳頃から「行かないよ!」「ここ、嫌よ」って泣き叫んでカートに乗るのも拒否です😇

上の子は、おでかけ大好きで一緒にあちこち行ってくれてたから、これはもう幼稚園通い始めてから一人でゆっくり見るしかないなぁって思ってます😭

空色のーと

うちは、子供たちに「自分だけ好きなところにいくのはずるいなー。じゃあ、ママもそっちの行きたいところは行ってあげなーい。」ってわざと拗ねて言ってました😂

ママリ

幼稚園男児と2歳女児が居ますがもう買い物は諦めました😂
もっぱらオンラインショッピングです。

はじめてのママリ🔰

3歳児がいます。
一緒にスーパーも行きたくないので、
ショッピングはなおさらです😂
一人でしか行きません。
保育園預けてて、自分の有休の日に一人で行っています😊