※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆太ママ
お金・保険

旦那の年収は700万、私の年収は400万です。保育料は旦那に払ってもらい、共働きの方々の生活費出し合いについて知りたいです。後1ヶ月の支出額を教えて欲しいです。

生活費について

旦那 年収700万、私年収400万(フルタイム時)です。

旦那に自分だけの給料だけじゃ苦しくなってきたので、保育料は払って欲しいと言われので、保育料は払う予定です。


今までほぼ旦那の給料だけでやっていたのですが、共働きの方達はどのように生活費を出し合っているのか気になって質問しました。

後1ヶ月どのくらいかかっているのか教えていただけると嬉しいです

※生々しい?話で申し訳ありません

コメント

ぱくぱく

今まで奥様のお給料は何に使っていたのでしょうか🤔!自分の支払いとかってことですかね?

我が家はどちらが多く稼いだとか関係なく合算しています!
主人の方がたくさん稼いでるので お小遣いは私の4倍ありますが、それ以外はまとめて考えてます🙆🏻‍♀️

子供が大きくなり 落ち着いたらお財布別になるかもしれませんが、今はとりあえず お給料合算して 毎月の支払い(生活費 支払い合わせて19万くらい) 以外は全て家族貯金として一つの講座に入れてます!

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    今までは妊娠してた時は、健診費と、入院代は私が支払ってました(結婚してすぐの妊娠だったので😅)
    産後は旦那に甘えてて、生活費、食費は支払ってもらってました。

    口座に家族貯金私もやってみようかなと思いました

    • 3月6日
  • 豆太ママ

    豆太ママ

    あと自分の通院費、保険代等は私が支払ってます(自分だけの)

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

年収700お子さん一人で苦しくなるもんですか?💦

1ヶ月25〜30万です。

私の給料は結婚してからは全て貯金してます。

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    それは私も思うんですよね。月に手取りは25万くらいで3万はマイナスなんですけど、その分ボーナス70万、100万は貰ってると思うんですけどね。
    多分月収だけ見てるのかなと思うんですけど

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ!きっと月収だけでみてそうですね!

    うちも年収700位ですかボーナスなしなので月の手取りで生活、貯金できてます😅

    • 3月6日
ママ

3人で大体25〜30万くらいです。
生活費はお互いの給料から個人の引かれものの金額を抜いたお金を合算して生活費に当ててます!

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😊
    うちも大体そのくらいです
    私もそうしようかなと思います

    • 3月6日
しぃ

5人家族、共働きで私は食費のみ負担。
後は主人の給料です!
全て込み込みで月45万かかるかな?ぐらいです!

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭

    • 3月6日
deleted user

合算、小遣い制でやってます。家計管理は私です。給料が出たら夫に引き落し予定額と小遣い分を除いて全額下ろして来てもらい、私の給料と合わせてそこから貯金、投資などに回しています。保育料などは私の口座から払っています

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😊

    • 3月16日
ママリ

生活費約30万くらいです。
貯金と生活費は夫の給料、私の給料は全て貯金してます。
将来の老後資金一人2000万、子供の教育資金一人につき1000万です。

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭

    • 3月16日
ママリ

夫婦合算して、生活費をだして、月々おこづかい制です!

はじめてのママリ🔰

うちはどちらも月15万ずつを家族の口座に振り込み、そこから家計のものを買ったりしています。夫の方が給料高いので、家賃は別途夫が払ってます。
大体月に15万〜20万ほど家賃以外に使ってます。
ボーナスはお互い支給額の半分を家族の口座に入れることにしてます!
残りは個人のお小遣いです☺️

  • 豆太ママ

    豆太ママ

    ありがとうございます😭

    • 3月16日