※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の量について、規定通りの160gだと足りない気がするので、炭水化物やタンパク質、野菜を増やすべきか迷っています。みなさんはどうしていますか?

離乳食の量についてです。
1歳前後だと大体200g前後くらい食べるというのをよく見ますが、ネットや本の規定通りだと160gくらいにしかならないですよね?
例えば炭水化物90、タンパク質(肉か魚)20、野菜50で160g。(画像ありです)

うちの子も最近よく食べるようになってきて規定通りだと足りなそうなのでもう少し増やしてあげたいんですが、炭水化物タンパク質野菜をそれぞれを少しずつ増やすか、野菜だけを増やしたほうがいいのかよくわからないのですがみなさんどうしてますか?
なんとなく炭水化物やタンパク質をあげすぎるのは良くないのかな?と気になりまして😂
細かい話ですがお答え頂けたら嬉しいです!

コメント

deleted user

うちの子お米が大好きで1歳から普通のお米を毎回120gは食べています。
野菜と果物は嫌いで!ほぼ食べません
お肉は何とか丼にしたりつくねにしたり工夫してますが、その規定通りにいかないです😂
それでも基本風邪ひかないので、その子の好きなものを多めにあげるとかでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

前に保健師さんに聞いたらバランスよく増やせばいいって言われました😊
うちは10ヶ月に卒乳して体重の増えが横ばいだったので、規定より増やしていました。
でもお米が嫌いなので、頑張って80g食べさせています。
野菜はだいぶ規定より多く、タンパク質はハンバーグだと多くなってしまっています😅

ママリ

うちはお米の食べが悪いので、タンパク質と野菜を増やしてます!
一番食べるのタンパク質なので、食べてくれるものを増やしがちですがうんちに問題ないので大丈夫かなと思ってます☺️
炭水化物 80〜90
野菜 70
タンパク質 50くらいで大体バランスとってる気がします!

deleted user

1歳からは食べたいだけ
💩の様子見ながらですが
タンパク質の量など気にせずあげてます🥰👏

はじめてのママリ

まとめて返信させて頂きます!
皆さんそれぞれその子に合わせて増やしてあげてる方が多いですね。
参考にして様子見ながら増やしていきたいと思います。
ありがとうございました😊