
コメント

はじめてのママリ🔰
そのぐらいでもうつかまり立ちして浴槽に捉まってガシガシ洗ってました(笑)

mk
バスチェア使わなかったです!
沐浴の桶に入れて待っててもらってましたが抜け出すので7ヶ月位でやめました!
9ヶ月頃は、つかまり立ちしてました!
-
ゆめ
やはり9ヶ月ごろはもうバスチェア必要無さそうですね🥺
早まって買っとかないでよかったです!ありがとうございます!✨- 3月6日
はじめてのママリ🔰
そのぐらいでもうつかまり立ちして浴槽に捉まってガシガシ洗ってました(笑)
mk
バスチェア使わなかったです!
沐浴の桶に入れて待っててもらってましたが抜け出すので7ヶ月位でやめました!
9ヶ月頃は、つかまり立ちしてました!
ゆめ
やはり9ヶ月ごろはもうバスチェア必要無さそうですね🥺
早まって買っとかないでよかったです!ありがとうございます!✨
「月齢」に関する質問
一才児の保育園での過ごし方について。 現在慣らし保育中です。うちの子は午前午後の2回昼寝をしないと夜までもたない子です。最近は2時間半の慣らし保育で11時迎えなのですが、帰宅するとギャン泣きで抱っこをせがみ5…
慣らし保育3週目 1歳1ヶ月の男の子です。 送り迎えギャン泣きでたまに思い出して泣くようですが 少し遊べるようになってきて…でもまだ泣くよくですが… ご飯食べてうんちもして水分も取って お昼寝だけがあまりできない3…
生後9ヶ月で 現在3回食でミルク回数も一日3回なんですが 離乳食でお腹が満たされているようであれば ミルクの回数は減らしてもいいでしょうか? 最近、食後のミルクの飲みが悪いです💦 今まで200mlをあげていましたが 1時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆめ
やっぱりその可能性ありますよね😂笑
早まって買わないでおこうと思います🙇♀️
あと夫がバスチェアに座らせてる間、私が使うシャワーが子供の顔にちょっとでも当たって、息ができないとかそういうリスクないんか!とか言ってくるんですけど😫😫笑
これどう思いますか?💦
私的にもちろんシャワーするときには子供に当たらないよう角度調整するし、自分とバスチェアはできる限り離すし、なんなら今頭からシャワーぶっかけて洗ってるのにマジ意味不明←と思ってるんですが🫠🫠🫠笑
はじめてのママリ🔰
え、ガンガンかかってます(笑)(笑)
下からかかると鼻に入ったら痛そうだとは思いますが上からかかるぶんには水に慣れる練習にもなるし洗いやすくなるしおっしゃるとおりぶっかけて洗ってるなら気にしません(笑)
ゆめ
ですよねぇ😫😫笑
今その議論してて、私はようやく私娘息子で3人一緒に入れる!と思ってたのに(今賃貸でお風呂が狭く息子は後入れなんです💦)、⬆︎の主張をしてきて、せっかく風呂広くなるのにまた息子後入れ!?ってめちゃくちゃ萎えてました😫笑
でもゆゆっさんのお話で間違えてない!とわかり反論できましたー!ありがとうございました🥺🧡