※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ初心者
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が一人にされても泣かず、発達が少し遅いようです。一人見知りもせず、後追いもしていない状況。玩具に執着はありますが、泣くことは少ないようです。気になる自閉症の可能性について相談したいです。

一人にされても平気な赤ちゃんは自閉症なのでしょうか?

生後7ヶ月の息子がいますが、一人にされても泣きません。
一日中私と一緒に過ごしていて、何となく息子が寝ている間に息子の様子が見える隣の部屋で休んでいたのですが、息子は起きても私を探す素振りもなく手を上に挙げたり目をゴシゴシしたりして平気そうにしてました。
更にまだ一人見知りもないですし、後追いもしていません。

新生児の頃から殆ど泣かない子で少しずつ泣く事も増えてきてはいますが、それでも泣きは少ない方だと思います。
発達も少し遅いのか生後5ヶ月頃まで玩具を持ちもしませんでした(メリーを眺めるのは前から大好きでした)。生後6ヶ月頃から玩具で遊ぶようになって今はお気に入りの玩具が手の届かない所にあると泣いているので物に対する執着はある様です。

相談しても大きな現段階では何とも言えないだろうし
ずっと一人で考えては落ち込んでしまいます。

コメント

🫶🏻

息子もその月齢の頃は人見知りも後追いもなく1人でも平気でした!

ただ10ヶ月になってから人見知りはしないものの後追い気味になってきたのでこれからってこともあると思いますよ☺️

  • ママ初心者

    ママ初心者

    そうなんですね!
    10ヶ月から始まる事もあるんですね。
    この時期は個人差が大きいみたいですし、もう少しまってみます
    でも早く始まって欲しい😭

    • 3月6日
みきてぃ

息子もその頃人見知り後追いなかったですが、健常児です☺️
後追いは1歳3ヶ月くらいから、人見知りは2歳くらいから知らない人を少し警戒するようになった程度です💡
まだ後追いなくても心配するには早いかな?と思います☺️

  • ママ初心者

    ママ初心者


    ネットをみると色々と書いてあって不安で仕方なくなってしまいます。
    人見知り後追いが遅くに始まる事もあるんですね。

    早く後追いとかしてもらいたいなぁー😩

    • 3月6日
いぬ

私が投稿したのかと思うほど
息子も同じです😂!

ほんと色々調べては落ち込みます😭

  • ママ初心者

    ママ初心者


    そうなんですね
    しかも月齢まで同じ!
    かなり珍しいと思っていたけど同じ人が居てビックリ…

    不安になりますよね〜
    早く人見知りして欲しい
    早くお喋り出来るようになって欲しい
    この不安から解放されたいですね😭

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは、その後息子さんどうですか?同じ月齢で同じ悩みあります

    • 6月19日
  • いぬ

    いぬ


    質問者様じゃなくてすみません。

    息子は10ヶ月入ったぐらいから
    後追いのような物が始まりました。
    人見知りは相変わらず少なく
    実母にだけします。

    8ヶ月頃からは模倣も出てきたり
    息子なりに成長してます!

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    羨ましすぎます。模倣は何か練習とかされましたか?私保育園に預けてしまっていて、息子もすぐうつ伏せして飛行機してずり這いもできないので模倣発達のタイミングがなくって。
    焦ってばかりです。
    ふれあい遊びとかどのようにしたらいいでしょうか?
    下の子がいるのでなかなか難しいけど、抱っこやお風呂のの時は歌ったり、少し身体をさすったり、絵本を少し読んだりくらいです。おもちゃも振ったり、舐めるしかできていません。
    よろしければ教えてください

    • 6月20日
  • いぬ

    いぬ


    私も生後8ヶ月から保育園に預けてます!
    一番最初にできた模倣はパチパチで、家では何かする度にすごいねー!と言いながら私がパチパチしてお手本見せてました。
    でも保育園の効果が大きかった気がします💦


    触れ合い遊びは平日は時間が無いので、あまり出来ておらず…。
    休日に 高い高いしたり
    お散歩に連れて行って話しかけたり…ボール遊びしたりという感じて大したことは出来ていないです😭


    おもちゃはうちも同じような感じで、投げるし舐めるし😂
    両手におもちゃ持っては カンカン とぶつけ合ったりしてます。

    10ヶ月目前でずり這い飛ばして
    ハイハイが出来るようになったり、うつ伏せからの1人座りが出来たりだったので、運動発達ゆっくりです。笑

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご丁寧にありがとうございます。
    すみません、あとうちおもちゃが前にあると特に呼びかけに反応してくれなくて悲しくなります。おもちゃなくてもあまりみてくれなくて、たまにみてくれますが、、、その辺りはいつ頃から反応良かったですか?

    • 6月20日
  • いぬ

    いぬ

    お返事遅くなりました。

    基本的におもちゃに集中してる時は反応鈍いですが、
    9ヶ月入るぐらいから振り向くようになった気がします!

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます。7ヶ月くらいの時はどうでしたか?

    • 6月21日
  • いぬ

    いぬ


    7ヶ月の時は半々ぐらいだった気がします。
    3回呼んで1回振り向くぐらいの記憶です!

    • 6月21日
なり

わかりますわかります!
うちも、全くないです!
私がリビングにいるのに、一人でキッチンまでずり這いしに行ってます😕求められている感じがなくって、病みます…😂😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは、その後息子さんのご様子いかがですか?うちは呼びかけ反応も悪くて人見知り、後追いなく、心配です。7ヶ月です。ずり這いもまだできず、お座りもグラグラでできません

    • 6月21日
  • なり

    なり



    人見知りは、こわそうな男の人にのみあります。

    後追いは、8ヶ月くらいのときに、少しあったくらいで、
    10ヶ月後半の今ではだいぶ言葉がわかるのか、「ママ行ってくるねバイバイ」というと泣いておってきます。
    それ以外は機嫌が悪い時以外は普通に遊んでますね!


    呼びかけは、おもちゃで遊んでいる時は反応悪いですが、基本的に振り向いてるかな?って感じです。おーい!ってことは減りました。でも近くにいたりすると無視されることもありますよ!こんなもんかなって思ってます!

    模倣は9ヶ月から、今10ヶ月後半になり、ちょーだい、どうぞや模倣、くるくるチャイムができるようになり、
    精神面も少しずつ成長してます。
    わかる言葉はまだまだ少しですが、たまに伝わってるのかな?ってことが増えてきてます。

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます

    • 6月22日
deleted user

わたしも全く同じですが、その後どうでしょうか?