
娘がお風呂や抱っこで泣くようになりました。旦那も協力的で、笑顔も見せますが、パパ見知りなのでしょうか?旦那と一緒に入る時と私が一人で入る時で泣くことは変わらず、10分以内に上がっています。
いつもお世話になっています。
最近旦那とお風呂に入ると5分ぐらいすると泣き出すようになりました。お風呂は旦那が支えて私が洗う、という感じでやっているのですが主に休日のみで、平日は帰宅が遅いので私が一人で入れています。私の時は泣くことはないです。お風呂だけではなく抱っこでも泣きやまないことが増えてきました。旦那は協力的でオムツ替えや娘と遊んだりしてくれます。娘も旦那に笑顔を見せたりしていますがこれはパパ見知りなんでしょうか?
お風呂の時は私が一人で入れるときと変わったことはしていませんし、10分以内で上がるようにしています。
- ☆かなこ☆(8歳)
コメント

ぁーたん
子供からの安心感が違うのかも
ですね✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
でも父親の愛情も伝わってるけど
ママっ子なのかもですね♡
少しずつ協力しながら
子供さんも慣れてくれたら一番
ぃぃですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

ひぃ
パパ見知りしますよねー💦💦
4ヶ月入ってからたまにパパギャン泣きされて凹んでます(笑)
-
☆かなこ☆
回答ありがとうございます(^^)
成長したんですけど嬉しいような悲しいような(;゚д゚)
でも私のことをママだとわかってるんだと思うとかわいい行動だな、って思っちゃいます(*´ω`*)- 1月16日
-
ひぃ
パパには悪いけど
ママはほんと嬉しいですよね(*´ω`*)
優越感❤❤- 1月16日
☆かなこ☆
回答ありがとうございます(^o^)
ママっ子なのは嬉しいですがパパにも慣れてほしいですね(^0^;)
でもママを認識してるのかなって少し優越感を感じますが(笑)