※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたり’s mama
お金・保険

zaimを使おうと考えています。メリットとデメリットを教えてください。

zaim(家計簿アプリ)使ってらっしゃる方💓

初めての家計簿をつけようと考え中です🥰
zaimのメリットデメリットあったら教えてください☺️🙌

コメント

せな

メリット
・夫とアプリを共有できるので、夫婦間で家計の把握が容易
・クレカと連携することで、入力わすれても自動で入るので楽
・集計も見れるので、節約頑張った〜とか使っちまった〜がすぐわかる

デメリット
・メリットに書いた、クレカ連携すると、こっそりネット通販ができない🤣

  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    ありがとうございます🙇‍♀️
    デメリット笑っちゃいました😂💗隠せないですねw

    メリットにある、入力忘れても自動で入るとありますが、普段はクレカ払いしてても、何を買ったかとか入力されてるんですか☺️?

    • 3月5日
  • せな

    せな

    わたしは、連携することによって、よくわからなくなるのが嫌なので実は連携してません🤣
    カード使ったらその日に入力することを心がけています。
    反対に夫はやってます。
    特に入力しないで、自動入力された後にもう少し細かく書くこともあればそのままのこともありますかね。

    • 3月5日
  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    そうなんですね~🤔ダウンロードしたものの、よく分からなくて💦
    何を買ったとか記録に残しておきたいので、その日のうちに入力したいけど、引き落とし日の時にまた同じ金額が入ると二重計算になるのか?とか頭こんがらがっちゃって🥺💭

    連携しないという方法もあるんですね👍💕
    連携なしの方がシンプルなんですかね😌

    • 3月5日
  • せな

    せな

    わたしは、レシートがある買い物ではZaim入力→レシート処分にして、ネット通販の場合は、利用履歴メール→Zaim→メール消去
    としています😊
    この方が自分は合ってますね。夫は忙しいのと、夫名義のカードで、電気とか携帯の料金、習い事代が引かれるのでわたしより断然入力が多いんです。なので、そういう場合は連携させた方が見落としが少ないかなと思います。

    • 3月5日
  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    なるほどですね!
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせていただきます😊💗

    • 3月5日