※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

16週で手術を受け、今19週。通院外で症状が出て婦人科医に診てもらったが、初対面の医師から「症状は個性かもしれない」と言われ、怒りと悲しみを感じている。

16週でシロッカー術をうけました。
今19週です。

昨日退院後はじめて通院以外で外出しました。
夕方から膣のチクチク、下腹部ズキズキが気になり今日(日曜日)診てもらいました。
頸管長も異常なく、出血も無いし赤ちゃんも元気でした。

そこまではいいのですが
今日当直医が産科の医師ではなく婦人科の医師で入院中にもみたことない初めましての先生でした。

でも私がちょくちょく通院しているのを知っているのか「術後のチクチクとか下腹部のいたみとかある程度あなたの個性みたいなとこもあるかもだから、受け入れていくことも必要」と言われました。
チクチク、ズキズキも毎日あるわけではなく、時折みられる症状で。
やっぱ術後だし
糸の部分の炎症とか、感染とかきになるじゃないですか?

2年前に22週で娘を亡くしています。
子宮内感染が重たる理由だったようです。
だから尚更手遅れとかこわいし、敏感になっています。

先生に怒られた感が悲しいです😢

コメント

えむ

同じ医療者として
感染兆候があったりすると、帯下の異常や子宮頸管の炎症など何かしらの所見が見られると思いますので、きちんと診察してもらえたなら、まずは安心して良いと思います😌
「ある程度個性みたいなとこもあるかもだよ〜」ていうのは、言葉足らずな気もしますが、励ましのつもりで言ったのかなと思いました☺️
不安がある患者を追い詰めたい医者なんていないと信じてるので、決して怒ってるつもりじゃないと思いますよ!人によって無愛想な医者もいますが😅

  • りん

    りん

    そう言ってもらえると嬉しいです。
    声が大きな先生でなんか怒られた感じがしてしまいました。
    私が破水検査や培養をしてほしいとお願いしても『うん。診察してこっちが決めるから』みたいな。不安を減らしたかっただけなんですけど。

    • 3月5日
  • えむ

    えむ

    中には必要な検査しかしないという先生もいますもんね🥲
    所見からして検査する意味がなさそうな時は検査しないと思います😌
    プライド高い医者も沢山いるんで、患者さんに対して「医者は私だから私が決めます!」スタンスの人もいますもんね💦

    医者と患者の相性もありますし、普段会わない先生なら変な人〜くらいで捉えておきましょっ😉
    また不安であれば再度担当の先生に相談されてもいいかと思います☺️

    • 3月5日
  • りん

    りん

    担当医はいつも私をなだめるように『大丈夫!大丈夫!順調!』と言ってくれて、、、

    心配なときはきていいよって言ってもらえなかったから
    なんか、。すみませんて感じでした

    • 3月5日
  • えむ

    えむ

    担当医の先生だと安心ですね😌💕当直の先生は、過去のカルテとか記録見てなかったら、辛い経験されてるて知らなかった可能性もありますね😣

    患者側の立場なのに、モヤっとして帰るのお辛かったでしょう😭

    • 3月5日
  • りん

    りん

    はい。。安心したかったのに、。なんかチーン、。て

    • 3月5日
  • えむ

    えむ

    2年前の経験はとてもお辛かったと思いますし、消えることはありませんし、これから先の不安ももちろんあるかと思いますが、今回はシロッカー術受けて今の時点で最善の対策ができてますし、お腹の赤ちゃんを信じましょ☺️💗担当の先生が親身で寄り添ってくれる先生だったらきっと大丈夫です!

    • 3月5日
  • りん

    りん

    担当医からは
    術後経過いいから通常の妊婦健診のみにしようか?(4週間に一回)て言われましたが、いや。毎週診てください!っていったらいいよって言ってくれました🥲頸管長のチェックと子宮内感染きをつけてみていこうねと、、🥲嬉しかったです

    • 3月5日
  • えむ

    えむ

    担当の先生からは柔軟に対応してもらって良かったですね、一安心ですね☺️💗

    • 3月5日
  • りん

    りん

    はい。。まずは最短目標25週は必ず超えたいし、この子を産みたいです

    • 3月5日
  • えむ

    えむ

    追記読みました!
    まずは赤ちゃんが無事で良かったです
    担当医の先生も、看護師さんも親身になってくださって良かったですね😭りんさんも辛かった気持ちと不安な気持ちを言えてよかったですね!不安なときはいつでも受診できる環境が整ってて何よりです😌お大事になさってください

    • 3月6日
  • りん

    りん

    ありがとうございます😭なんかスッキリしました。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私も22週で死産経験があり
その1年後に妊娠してシロッカーの経験があります!
あんまりチクチクやズキズキするような感覚は無かったように記憶してます💦
手術後張り返しで1ヶ月入院して安静に過ごしてたので感じにくかっただけかもしれないですが😔

下腹部の違和感のようなものは
予防的にシロッカーして食い止めてると子宮が大きくなる時に感じるものが余計に違和感があるんだと思います😞

私はなにか気になったらすぐ言うようにって言ってくれてて
そういう慣れなさいみたいな言い方されなかったですけど
慎重になる気持ちも凄くわかるので
そんな言い方しなくてもいいのになって思います😔

  • りん

    りん

    わたしは術後1週間で退院して、いま退院後やっと1ヶ月てかんじです。

    当直医で初めましてで、尚更なんかもっと優しく言ってくださいって思っちゃいました。

    私はチクチクしやすい?みたいで。痛点とか???
    それに連動して下腹部もズキズキして。
    そゆときおしっこめっちゃ近くなって。お腹張ってるのかな、、って。また赤ちゃん出てきちゃうんじゃないか、感染してしまってるんじゃないか、、と心配です

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産科医って妊婦さん相手な訳ですし
    普通の患者さんに言うよりもオブラートに包んだ言い方してくれないと傷つきやすいとかは
    考えて欲しいなーって思いますね…
    1度死産の経験があると普通の人より尚更気になりますし
    私も息子産むまで気が気じゃなかったです。
    いつまた同じようになるかもしれないってずっと思いながら妊娠生活過ごしてたので
    ずっと不安で精神的ストレスがある状態でした😔

    • 3月5日
  • りん

    りん

    そうなんですよね。。考えないようにできないメンタルだからなんかチーンてなりました

    • 3月5日
りん

結局今日出血して。
(もともと絨毛膜下血腫が残ってて)
出血の不安もありましたが、
担当医に昨日のこと話して、大泣きしてしまいました。
どんどん安心しにきていいよ!て言ってくださいました。
診察終わってからも看護師さんが追っかけてきてくれて個別に話をきいてくれました。