
ストライダーは歩けるようになってから乗れます。月齢による成長スピードの違いがあるため、一概には言えませんが、走れるようになってから使用するのが一般的です。
ストライダーってどのくらいから乗れますか?
先日息子が一歳になったのですが、友人からプレゼントストライダーは早かな?と言われたのですが娘が使わずだったのでどのくらいで出来るのかわからなくて💦
一歳では早いですかね。
月齢だと成長スピード違うので難しいと思いますが歩けるようになってから〜や走れるようになってから〜とか、使えるのはどのくらいでしょう🥹
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一般的には2歳のクリスマスや3歳のお誕生日プレゼントに買う人が多いイメージです🤔
一才はまず無理だと思います😅
上のお姉ちゃんならちょうどいい年齢かもしれないです😊

みっみー
うちは1歳4、5ヶ月くらいには乗ってました!
乗ってたと言うより、ストライダーに遊ばれてるような感じでしたが🤣🤣笑
でも楽しそうでした!
歩けるけどよちよち歩きって感じの頃でした🤔
-
はじめてのママリ🔰
遊ばれてるの想像しただけで可愛いですね😍
よちよちでも出来るならいいかもしれないです!- 3月5日

ジャンジャン🐻
末っ子は2歳の誕生日で買って、足はギリギリでしたがすぐに乗りこなしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
2歳だったのですね!一歳ではさすがにまだ早そうですね😂
- 3月5日
はじめてのママリ🔰
2、3歳なのですね!
上の子はストライダー買わずもう自転車乗れるのですがお店の試乗のストライダー借りて楽しんでました🤭
はじめてのママリ🔰
ストライダー、けっこう重いんですよね💦うちは2歳のお誕生日に買ったのですが、踏ん張れず転んじゃうと自分の上に重いストライダーが乗っかってきてますます泣くという😅
ストライダー乗ってたので自転車も補助なして乗ってます😳
でも、ストライダーの方が楽しいそうで、まだまだ現役で活躍中です🤣