![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
築浅アパートと社宅、どちらがいいか迷っています。社宅は古くて綺麗さに欠けますが、貯金のためにはいいかもしれません。引っ越し費用は15万円で、会社が一部負担する見込みです。
みなさんならどちらに住みますか?
1.築浅アパート
家賃8〜8.5万
初期費用50万円位
2.社宅(築30年以上の古い団地)
家賃8000円
初期費用0
幼稚園児がいます。
2年後にマイホーム購入予定です。
社宅は、ボロいです!笑
昔の市営って感じです。(トイレは水洗です)
もちろん綺麗な方が良いんですが、ずっと住むわけじゃないし、マイホームの為に貯金した方がいいかな‥って悩んでいます。
でも綺麗なのは魅力的‥。
他に引っ越し費用が15万位かかります。
会社から一部費用負担がありますが、20万位かと思います。
みなさんどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1の築浅アパートです!
潔癖なので古いところ2年でもきついです
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
築浅アパートにします!
やっぱり家は綺麗な方がいいし、古いと設備もそれなりな気が…。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー
綺麗なアパートにしたいです!
でも、年末にはマイホームの打合せ始まっちゃうので、勿体ないかも‥って悩んじゃいました😂- 3月5日
-
Kママ
そう思われているのであれば社宅がいいと思いますよ🤣
- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
築浅も捨てきれず、もう少し考えてみます!!- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年で200万近く変わるので社宅で我慢します…
頭金に回せるとか色々考えちゃいます😂
あくまでも社宅の団地だからですけど😂
社宅じゃないと治安とか悪そうなので…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー。
年末にはマイホームの打合せ始まるので、その時になって後悔するかなあ‥なんて。
オプションとかつけたいし😂
公務員宿舎なので、治安が良い所もメリットです😂- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
200万は大きいですよねー😭
いい食洗機つけれるし…とか…考えます😂
ほんとマイホームはお金かかるので😭- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
夢のマイホームですものね‥
ありがとうございます!
もう少し悩みます!笑- 3月5日
![まりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりこ
このやりとりのメッセージを読んでたら答えて出てそうですね☺️💕
1の意見の時は、でも〜って必ず
言うてはって、
2の社宅の時は共感する答え😊
2できまりそうですね♫
お金は必要ですから♫
貯めれるときに貯めましょう‼️
-
はじめてのママリ🔰
本当に迷いますー
綺麗なお家が捨てきれなくて💦
綺麗だと気分良いですよね!
まりこさんならどうされますか?- 3月5日
-
まりこ
私の経験で、
家を買う前、最初新築アパートを借りてたんですけど、お金が余らなく💦
家を買う前の半年間だけだけど、
安いアパートに引っ越してました笑笑
家を買う初期費用も、
思わぬところでプラスープラスーってなったので💦💦
安い所に引っ越しでよかったなって
なりました🤣- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年後くらいにマイホーム購入予定なら2ですかね🤔 新築に引っ越した時に家具の買い換えや、カーテンレールや火災保険など、けっこう引っ越し費用以外にもかかったので…
友達が都内の公務員宿舎に住んでいますが、築40年くらいです…でも立地が良いのと家賃安いので住んでいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人が築50年の官舎に住んでますが汚すぎて寒すぎて暑すぎて無理で単身赴任中です🤣
夫婦ならまだ良くても、子供の環境としてどうなの?って感じで、子供達もパパの家ぼろーい汚いって言ってます😅汚さに耐えても、冬はめちゃめちゃ寒くてエアコンで温めた空気がそのまま逃げていく感じですね💦
お金も大事だけど、2年間子供と暮らしていかなきゃいけないので自分の中で子育て可能な環境なのかに当てはめて考えます🙋♀️
![🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦢
社宅なら、外ボロくても意外と中は綺麗だったりしません?🤔私もボロいしヤダーと思いながら昔住んだこと少しだけありましたが、中は意外と綺麗で全然大丈夫でした!
2年だけなら全然社宅でいいです!安すぎて羨ましい😆
はじめてのママリ🔰
私もわりと潔癖で神経質なんですよね😂
でも、公務員宿舎なので、ご近所さんが身元ちゃんとしているっていうのは神経質な私にはメリットかな〜とも。
難しいですね!😂
はじめてのママリ🔰
築浅アパートだと、若い人も多いかもしれないですね😅
物音とか気になるとかありそうですし、その点社宅とかだとそういうのは無さそうですね
わたしだったらいくら清掃入ってもリノベーションしてても築年数経ってると厳しいですけど、我慢できるなら全然いいと思います!