
女性は、義母の発言を裏読んで自分を追い詰めてしまい、気にしすぎて辛い状況。義母の言動に過剰に反応し、自己を責めることが増えている。
気にし過ぎな性格です。
同居義母さんから言われる言葉1つ1つの裏を読んで、自分を追い詰めてしまいます。
ハッキリは言われませんが、こういう意味で言ったのではないか?と毎回裏を読んでしまいます。
夫(息子)を早く寝かせろとか、疲れてるから休ませろとか、何から何までやらせるなとか、、、。
赤ちゃんが下痢していて、飲むし機嫌も良いので月曜日に通院の予約を取りました。育休中なんで、上の子を保育園に預けたら私が連れて行く予定でした。
ですが、日曜日に予約が空いたので、1日でも早くと思い、予約を取り直しました。
日曜日だと夫が家に居るので、病院まで送迎してくれると思います。
ですがこれも義母はよく思わないのではないか?あなた育休中なんだから、あなたが連れて行って息子は休ませてあげなさいって思うのでは?と余計なこと考えてしまいます。
今まで義母さんの嫌味(?)に気付かず過ごしてきて、最近になって『あ!これ嫌味か』と気づいてから無意識に裏読んでて気にし過ぎてて辛いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
育児なんだから旦那も参加して当たり前。何が休ませろだ。私も休みたいわ。
くらいの気持ちでガツンと構えましょう。
そう気にしすぎな性格は相手から見ても分かるので余計にいろいろ言われますよ〜😮💨

退会ユーザー
え、義母とかどうでよくないですか?
だってママリさんと旦那さんの家庭ですよね😅?
何から何までやらせるなって、じゃあなんで結婚して家族を作ったんだって話です🤣
義母はあくまで義母であって関係ないんです。
きっと義母のとこは亭主関白なんですかね~
-
はじめてのママリ🔰
どうでもいいって思いたいんですが、同居で顔合わす機会が多く、なかなか気持ちを切り替えられません。悩みを全部ふっとばして、パッと明るい気持ちになりたいです😭
- 3月5日
-
退会ユーザー
1度本音でぶつかるのダメですか?
わたしほ我慢出来ない派なので言っちゃいます🤣- 3月5日

あんぱん
そう言われたら言い返した方がいいです!!いい嫁キャンペーン終わりましょ!!
義母さんは子離れできてないですね💦

はじめてのままり
うちも同居なのでそういうことよくあります😮💨
結局息子は可愛いんだなーと思いつつ、いやいやあんたの息子でもあるけど私の旦那でもあるんだから放っといてって思います🤷♀️
もともと心配性な義母なので旦那が少しでもダルそうにしてたりするとすぐに「○○(旦那)は疲れてるのかな?○○(旦那)が倒れたら大変💦」みたいなこと言われますが、あー…みたいな感じで聞き流して特に反応しないです(笑)
なかなか難しいですけど、また始まった〜くらいで流していいと思います😂

なの
何で義母は息子がかわいくてゆっくりさせむてあげてってなるんでしょうね。
女は家事、育児をするものって古い考えもありますね。
夫婦の子どもだから旦那も協力は当たり前。
口を出して来るなです。あなた関係ないでしょ。同居だから顔合わせる、何か言われるつらいです💦
強い嫁になりはっきり口を出さないでほしいは言います。
旦那さんに話をします。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、見てわかりますよね。ナメられますよね。性格を治したいけど治らないんです。もはや義母だけじゃなく、生きづらささえも感じています。😩