※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がラグビーをやりたがらない理由は、怪我が心配だから。旦那や周囲がラグビーに関わっており、怪我のリスクを身近に感じている。子供にはサッカーなど別のスポーツを興味を持ってもらいたい。

今からこんなことを考えても仕方のないことなんですが…
子供にラグビーをさせたくないです😭
理由は怪我が怖いからです。

旦那は中学か高校かからかラグビーを始め、うまかったのかラグビーでラグビーが強い大学(地元は田舎なのですが横浜の大学まで行きました)に行き、MAZDAのプロ選手で決まりかけくらいのときに怪我をしてしまい無理になり、地元で就職したのですが今働いている企業もラグビーの国体選手ということで内定貰ったみたいです。
なので旦那の地元の友達はラグビーをしている人ばっかりで、先輩後輩、ラグビー関係の人が多くいます。また今は国体選手は引退しましたが、地元の大会にはよく誘われてでていて、子供も連れていくのでラグビーに小さいときから触れることが多く物心ついたころラグビーがしたいと言いそうで嫌です😭旦那の実家もしてくれたら嬉しいねとか話していたのですごく喜ぶと思うのですが私だけ嫌です。
私は旦那と付き合ってから試合を何回かみたのですが激しくて脳震盪をおこし担架で運ばれていく人も見たことあります。
頭をよく打つので高度機能障害?みたいな後からそういう症状がでるというのも聞いたし、実際旦那も相手の膝が歯にあたり歯がへこんでるところがあるのと、頭を打ち意識がなくなり救急車で運ばれ、それ以来ジェットコースターとか乗れないと言ってました。
また旦那のお義父さんも脳に病気をかかえていて一回倒れていてそういう家系かとしれないのにわざわざ頭を打つスポーツはさせたくないというのが本音です。もちろんスポーツしていたら怪我はつきものだけど特にラグビーは怪我が激しいと思います、、、

もちろん子供がやりたいことをやらせてあげたいサポートしてあげたいというのは大前提なので、やりたいといっているのをやらせないのは違うとおもうのですが、やりたいと思わないようになんかこう自然になんかサッカーとかに興味がいってくれないかなあと思ってます、、、😂
小さい頃からできるなんかいい方法ないですかね、、、
スポーツが得意かどうかもわからないのにこんな心配をするのはあれなんですが😭

コメント

はじめてのママリ🔰

早いうちからボール遊びさせて、サッカーやらせるのはどうでしょう☺️
うちは家系的に誰もサッカーしてませんが、ボール買って投げたり蹴ったりして遊んだり、youtubeの子ども向けアニメでサッカーしてるのを見て覚えて、サッカーだけは早くに理解してます(蹴ることだけ😂)

はじめてのママリ🔰

上の子はもうすぐ4歳半になりますが生後半年頃からスイミングしてます🏊‍♂️
なので泳ぐの大好きです😊
スポーツ系の習い事って早くても3歳くらいからじゃないと出来ないけど、スイミングは赤ちゃんからOKだし、怪我のリスクも低いのでいいと思いますよ💡