※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休手当の条件は働いた期間によって異なります。現在の状況や計画によってもらえない場合があります。

育休手当もらえないことってあるんですか??

現在1人目の育休中です

R2.2月から働いてます


R4.5から産休
R4.6出産
R4.8から育休

R5.4から仕事復帰する予定です


先月旦那と仲良しをし、もしかしたら妊娠してるかもしれません。そうすると予定日が11月だと思います。

R5.10から産休
R5.11出産
R6.1から育休

予定日近くに生まれたらこの流れかな〜と思うんですが、職場の2人目を妊娠中の方が復帰後1年働かないと育休手当もらえない〜と言っていました💦
この方は復帰後一年以上働いてます!

もし今妊娠してたら産休手当、育休手当はもらえないってことですかね?😭💦

コメント

ママリ

育休中であれば過去4年間を遡って、12カ月働いた月があれば給付金の対象になります
なので、貰えるかと思います!

はじめてのママリ🔰

2023.10.1〜産休だとすると2021.10.1~2023.9.30でこの間に第1子さんの産休育休期間が含まれるのでざっと10ヶ月遡って2020.12.1〜2023.9.30にかわります🙋‍♀️

2020.2~2022.4まで働けていて完全月をみたしていれば問題ないです☺️

ふろっぷみたいになりたい🔰

2人目なら例外項目に当てはまるので、最大4年遡れます!
ただ雇用保険入ったタイミングが微妙とかの場合や例外項目に該当するのが心配で自分への保険のために復帰して働くとかはあるみたいです。

その方は例外項目を知らないのかも知れません。