
赤ちゃんが泣き止まず、自分が母親失格だと感じています。心穏やかに過ごして欲しいと思っています。同じような経験をされた方はいますか?
母親失格
生後18日の娘が何をしても泣き止まない時、泣き方が酷い時、おかしくなりそうで何で泣き止まないの!と声に出してしまうことがあります。抱っこをするのも嫌になって可愛いと思えるかと言われたら即答できないかもしれません。ただ寝顔を見ると可愛い我が子に戻り、そんなふうに思ってしまう自分に嫌気がさして涙が止まりません。
子は親を見て育つと言いますが、今の私は母親失格です。我が子が自分のように育たないように心穏やかに過ごして育って欲しいです。
皆様にもそんな経験はありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なりますなります!大丈夫ですよ🙆♀️ちゃんとママ頑張っている証拠ですよーー
生後3ヶ月あたりまで大変すぎて子供かわいいって思う余裕なかったです。
寝れてないんだから仕方ないです。誰かに預けてちょっと横になれたりしますか?

退会ユーザー
わたしも退院していざ自宅で育児が始まった時そんな事を思ったことがありました。
里帰りせずほぼワンオペで右も左もわからず(今も分かりません🤣)
泣いたらおっぱい。そう教えられたのでそうしたけど実際は違って「寝たい・抱っこして欲しい・お腹にガスが溜まってる、、、」泣いてる理由はおっぱいだけじゃないんじゃないか?と。
どうしても辛い時は片耳イヤホンで音楽聞いたりしてました!
ちょっとくらい泣かせて大丈夫です。
息抜きしつつ頑張りましょう💪

はるる
私も0歳児の時はそんな感じでしたよ〜!!背中スイッチもすごくて、布団に置いても泣く、ベビーカーに乗せても泣く、チャイルドシートも泣く、寝起きがわるくて泣く、頭おかしくなりそうでした!!というか毎日なんでこんなにつらいの?と隠れて泣いてました😭
寝顔見るとようやく可愛いって思えてました。
全然心穏やかに育てれてなかった0歳児期でしたが4歳の息子はとても穏やかで優しい子に育ってますので、どうか質問主さんも自分を責めすぎず、休める時はゆっくり身体を休めてくださいね✨

らるるたん
何度もありました〜😣😣😣
自分たちもロボットじゃないですからね。
ずっとニコニコなんてできるわけが無いのに最初の理想を高く設定しすぎたせいで母親6年目でも今でも今日理不尽に怒っちゃったな…って寝顔見ながら涙する日もあります😞
-
らるるたん
こんな私なのに娘は本当に優しい子に育ってくれてます。
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
大丈夫です✨みんななります✨
自分を責めないでください✨
私はそれで、何年も自分を責めて、自己肯定感がなくなり鬱になりました。
赤ちゃんは泣くもの!ママもイライラする!しゃーない!くらいの気持ちの方が後々楽です✨
なかなか難しいんですけどね💧
はじめてのママリ🔰
今は里帰りしていて母に抱っこなど手伝ってもらっているのですがもうすぐ帰るので不安で不安で、、、😭