※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン
妊活

5日目の凍結胚盤胞移植後、BT5、6で腹痛と着床出血あり。BT7のhcg15は低く、継続率も低い。着床が遅い可能性。

5日目の凍結胚盤胞を移植しました。移植からBT5、6あたりで腹痛と着床出血がありました。BT7が判定日でしたがhcg15と着床してはいるがかなり低いと言われました。
着床出血があったのがBT5.6あたり?と考えたら着床が遅かったと見てもいいですかね。。。
1人目は特に症状なくBT7の判定でhcg100超えてました...

望みが薄いのか、、、低すぎて継続率も17パー。。。
決して喜べる数字ではないです、、、

コメント

けー

そもそも胚盤胞で着床が遅かった時点で全体的な進みが遅い=胚自体になんらかの問題があってうまく育たない可能性はありそうです💦
途中でぐんと伸びて週数相応になれば問題ないですが、
ずっと遅いままだと良い結果になってる人はわたしは知らないです😭💦

  • ムーミン

    ムーミン

    そうなんですね、、、
    着床が遅いはあまりいいことではないんですね。。。

    • 3月4日
  • けー

    けー

    胚盤胞は移植後24時間以内に着床すると言われてますが、
    そこから何十時間と遅く着床した胚が他と同等の生命力があるとは考えにくくないでしょうか?💦

    • 3月4日