
コメント

ママリ
国民年金は領収書や控除証明書を出す必要がありますが、国保の保険料は添付の必要はありません。
金額は分かってると思いますから、支払ったもの全額申告したらいいですよ!
ママリ
国民年金は領収書や控除証明書を出す必要がありますが、国保の保険料は添付の必要はありません。
金額は分かってると思いますから、支払ったもの全額申告したらいいですよ!
「保険」に関する質問
夫と私は仕事の都合で別に暮らしています。 子は私と住んでいます。(1人、小学1年生男の子) 子が夫の扶養に入っているため毎月17万円を 私か子の口座に振り込む必要がありますが 証明を職場に出すために振込はするけど …
質問です。 出産一時金直接制度を使って50万を超えました 会社からまた50万出産一時金貰えることになり 明日入金されます 振り込みしますと会社保険から手紙が来ました このような方いますか? 直接制度を使ったのに50万…
入ってくる収入が全て消えていきます。 全てのトータル支払い(生活費やローン保険.車.クレカ) 72万 毎月固定費だけでこのくらいかかってるのヤバいです。 返済が終わったらかなり落ち着くと思いますが... 毎月の返済額が…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり
ありがとうございます!
ちなみに、どの番号の欄にかけばいいでしょうか、、?
ママリ
13番かな?社会保険料控除の欄に書きますよ😃
はじめてのままり
なるほど!
国保だけどそこに書いていいのですね!ありがとうございます助かりました!
はじめてのままり
すいません、もう1つお分かりでしたら😭
24番の基礎控除とはなんでしょうか?
調べてもよく分からず😭
配偶者控除のら38万はわかったのですが
基礎控除の48万が分からなくて、、
ママリ
基礎控除っていうのは所得額に応じて受けられる控除のひとつです。
所得2400万円以下なら基礎控除額48万円と書いておけばいいですよ。
はじめてのままり
ありがとうございます!!