※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

子どもとの関係でストレスが溜まり、毎日怒ってばかりで心配しています。

独り言です🙇‍♂️💦
めちゃめちゃ怒りまくったまま、今日は寝る前にちゃんと仲直りせず怒ったまま寝かせてしまった。
よく考えたら私は寝かせた後、スマホ見たり漫画読んだりたまに好きな食べ物買って食べたりなにかしらで時々はストレス発散になるけど、子どもは 食べたいものも大人があげる時、買う時しか基本的には食べれない訳だし、駄々はこねるけど毎回聞いてもらうわけじゃないし、テレビとかYouTubeは見るけど何分ね!とかごはん残さず食べる!とか決められた条件付きだし、子どもだってストレス溜まるよな、、そりゃやだやだ叫びたくもなるのかもな、、😢かと言ってやだやだ言われ続けると頭おかしくなりそうなぐらいパンクするし参るけど、、😭
毎日毎日怒ってばっかりだ😞

コメント

かん

私もちょうど同じでした😂
もー腹立つ!ママだって嫌な気持ちになった!と言い放ったまま、息子はいつの間にか寝ており、反省してるところでした😅…

子供が一定のルールの中で生きてるのは仕方ないことですし、私たちもかつてはそうだったのでそれはいいと思います😊
明日の朝は優しくしてあげようと思います🥹笑

  • mama

    mama

    同じ感じでしたか😭
    私も、色々言い放ったまま、布団かぶって自分が落ち着くまで顔背けていたら息子はもう寝ていて、仲直りすればよかったなと😂😭

    そうですよね💦ルールは必要な事や意味があっての事ですもんね🥲ありがとうございます。
    そうですね🥹明日はカッとならずに、夜まで平穏に接したいと思います😭笑

    • 3月3日
初めてのママリ

めちゃくちゃ分かります😭
私も同じような質問をしたところです…
理不尽ではないのですが、ほぼ自分の気分で怒ったり宥めたり、気分にムラがありすぎてやばいです。
怒りで子どもをコントロールしちゃってます…
ほんと嫌です。

  • mama

    mama

    ちょこびさんも質問されたところでしたか😭
    私も自分のムラありすぎて悩みです、、嫌ですよね😭
    少し余裕があってイライラを抑えて接せれる時と、怒りを抑えれなくて色々大声で責めてしまう時があって、後から冷静になると後悔ばかりです。
    性格とかに影響してしまうかとかどう感じてるんだろうかとか...

    抑えれる薬とかあったら縋りたいです😓
    ママリで見た漢方試してみようか悩み中です💦

    • 3月4日