※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

知的障害の子供を持つママさん、小学校選びについて相談です。支援級or支援学校を選んだ理由やランドセル、登下校についての経験を聞きたいそうです。

知的障害があって小学生のお子さんお持ちのママさんいますか?🥲
うちは軽度判定でもうすぐ5歳、4月から年中さんになります。。
まだ小学校考えるのは早いかな?とは思いますが先に話だけでも聞きたいなと思って‥。
お子さんは何判定で支援級、支援学校どちらを選びましたか?
理由はなんですか?後悔してませんか?ランドセルはどうしましたか?一人で登下校させてますか?

もう今から心配になってきちゃって😭
よかったらお話し聞かせてください🙇

コメント

ママリ

うちの地域だと軽度だと支援級になることがほとんどです。
支援学校希望しても許可出ないと思います。
DQ50以下が支援学校と言われてますが、DQ55くらいのお子さんで支援学校行ってる子もいます。

登下校は付き添ってるか車で送迎してるお母さんがおおいです。

うちの子どもも特性あって、よく親の会に参加してるので、そのお母さんの情報ですが、すみません。

deleted user

4月から小学生なります!
軽度知的障害、自閉症スペクトラムあります!

療育手帳はC判定、支援級入ります!

理解は園では団体行動できるが、小学では難しい、ひらがな、読み方できず、名前も書けず、コミュニケーションうまくとれない。

小学入るまえに診査あり教育委員会から、発達センター先生から支援級進められました😅

支援級二人で見学し、息子に分かりやすく説明し息子に選ばせて支援級決めました!

ランドセルは、軽いランドセル持たせます。
教科書もってこなくて良くタブレットだったり、プリント授業すると言われました🤔

普通級でも教科書置いてくの普通だとそうです😅

あと、息子通う学校はランドセルじゃあなくても良く、タブレット入ればなんで良い感じでした🤔

ただほとんどランドセルおおいようです。

登校は支援級ですとほぼ、親と一緒にいく子おおいと言われました!
一年~三年まで親といきそこからは皆といく子多いといわれました。

なので、息子二年間?は一緒に行きます😭

  • マママ

    マママ

    4月から小学生ですか!😌
    おめでとうございます☺️

    うちは今のところ団体行動がちょっと難しい状態でコミュニケーションは最近とれるようになってきたかな?という所です😓
    今は通園で療育行ってるので、それで年長までに成長してくれれば悩みが少し減るかな‥と思うんですが今の状態見るともう不安しかなく😂

    今の小学生はタブレット授業ですよね!いいなー‥🥺
    タブレットだったら、ランドセル軽いですよね😌

    やっぱり登下校は付き添いですよね😭
    GPS持たせる予定ありますか?😔

    • 3月3日
nbd

上の子は支援級に行きます。
支援学校に入ってしまうと
普通の高校に進学できなくなるようです。
その時点で対象外です。
ランクを下げたら私立の普通科なら卒業できるかもしれないですし。

  • マママ

    マママ

    そうなんですか?😶
    ということは、支援学校に行ってる子達は高校はどうなるんですか?🤔

    • 3月3日
  • nbd

    nbd

    支援学校の中の高等部とかに
    なるんだと思います。
    これは高卒の資格にはならないようですが
    進学はできるようです。
    ただ大学の一般入試に
    対応してくれる
    学校がとっても少ないらしく
    AO入試ならなんとかできるかも?って学校もあるようです。
    私の子は対人関係が苦手なので
    面接のみの入試になれば落ちると思います😵

    • 3月3日
  • nbd

    nbd

    勘違いしていたようです。
    支援学校も公立中学の支援級に在籍していても
    公立の普通科高校は
    内申点が付かない為受験しても
    落ちるようです。
    支援学校卒で学歴が終わると
    障害者枠の就職になるようです。
    私なら軽度ならとりえず
    公立小学校の支援学級に入れて
    そこから中学でどこに所属するのか様子見ながら決めると思います。

    • 3月3日
mi

うちは中程度知的障害、自閉症です。
両方見学に行き、支援学校に決めました。
理由はそもそもトイトレが終わっていない、多動による危険があること、座れないので勉強以前の問題であること🫥
子供が居て違和感がないのは支援学校でした。

判断基準は身の回りのことが自分でできるか、トイトレは基本的には必須みたいです。(トイレでできなくてもおむつ処理を自分でできるなら可)
細かいところは小学校の判断になると思います。
通学についてはやはり送迎される方が多いみたいです。
帰りは放課後デイを利用するならばあまり心配いらないかと思います。

知的障害があっても「勉強」に参加できるのであれば支援学級、いいと思います☺️

ちなみにランドセルは悩んで悩んで買いました。写真だけでも撮れたらいいなって。
支援学校でも低学年は半数の子がランドセルでした。
大容量で軽いふわりぃランドセルにしました🎒

就学に向けてたくさん悩むと思いますが、頑張ってください😭

照れますねぇ

4月から支援学校です。
中度のB判定です。
平仮名・片仮名読めたり、単語や要求は言えますが、会話にはなりません。
トイレも💩が拭けないです。
支援級は、見学したけど文字書くことも出来ないし、感覚過敏もあるのでやめました。本人が楽しく学校行ければ、私は満足です。
大きな30リットルのリュックで、ランドセルは買いませんでした

ママリ

軽度知的障がいとADHDで、B判定です。
軽度だとA判定は無いかと思います。
学校については支援学級か普通級を見学して、どちらか選ぶ形をとり支援級にしました。
普通級はおそらくついていけないと判断したのと、少しでも勉強を身に付けたいと思ったからです。色々迷いましたが、普通級に入れる事=子供にとっては自分を理解してもらえない人達に囲まれる事、つまり子供をずっと苦しめる事だと思ったのが決め手でした。

でも子の進歩や苦手な所に合わせてやってもらっているおかけで、まだ1年生ですが冬休みからすでに2年生の算数に取り組めるくらい数字の原理が理解できるようになりました。

時計も読めるようになって、平仮名カタカナはもちろん、漢字は苦手ですが思ったよりできてます。
保育園の時は名前だけ書けるか書けないかくらいだったので、支援級選んで正解だったと感じてます。 

ランドセルは軽めで普通の物買いました。壊して買い換えるかもしれないので安いものを(笑)
登下校は学校から付き添いの指示があるため、仕事をパートに転職し付き添いしてます。帰りは放課後デイの送迎使って家に送ってもらってます。
少しでも参考になれば良いのですが😅